打倒ウマ娘!?「競馬場へ行こう!」のご視聴はこちらから! jpfilm.info/most/bideo/imV4mrWm1HC7dGk
歴史的名勝負ではない!名勝負の条件の馬場ではない。 怪物ではない!良馬場なら3着がいいとこ。 重馬場ならよくある展開。 単純に川田の好騎乗で福永の仕掛けミス。 素人ども反論があればどうぞ(笑)
コントレイルは底が見えたかな。 レイパパレは良でも同じ競馬できたら相当な器かもしれないね。 サリオスの不良のイン突きはオースミロッチ思い出した。
タラレバですがもしこのレースにクロノジェネシスが出走してたらどうでしたか。
三冠馬で一番人気・・。勝ちに行くにはあそこから動くしかないかな・・。 良馬場で見てみたかった!!
モズベッロはセントライト記念に出走して惨敗しましたが、その前の中京2200メートルの条件戦が異常に強かったのを今でも覚えています❗因みにモズベッロは暑さに弱いので、これからは苦しくなります😓
レイパパレとアドマイヤビルゴの馬体重はほぼ変わらないけど、着差はすごくありますから。 馬体重は関係ないと思いますね。
お父さんのディープは1回も重馬場で走った事ないので比較できないよね?
そう言えばマキバオーは蹄が他の馬と比べて規格外にデカいので不良馬場で滑りやすいって言う描写がありましたね!🤔
グラン基地が、一気に静かになっちゃったね🤣🤣🤣 アーモンドアイを散々こき下ろしといて、自分がG1初挑戦のレイパパレにぶっちぎられて完敗では、いい様だ。
無敗で3冠、歴代最強級のアーモンドアイから僅差の2着のジャパンカップ… これだけで良かったんじゃないの? ディープ産駒のダービー馬は古馬になって結果出してる馬は0頭で評価を下げる可能性大 故障の可能性だってある中でなんで引退させて種牡馬にあげなかったのか理解に苦しむ
ヨーロッパやアメリカなら引退してるだろうね まあ盛り上げてくれるだけでも感謝しようよ。
グランア4コーナであの上がりかたならもしかしてと思ったが 二千でもやれることがわかった 秋天皇賞で レイパパとモズは馬場を味方にしたかな コントレとサリオス重馬場ダメとわかった
モズベッロ賢い馬ですね!
コントレイルは最弱の3冠馬に確定しました。
コントレイルはカーブで首を回す癖が出てますね。
キタサンブラック最強説
コントレイルはあの距離から動かないと勝ちに行けなかったと思うよ。自滅ではない。 モズベッロは右回りは合うし去年の宝塚もそうだったが道悪の中でも上がりの使える馬。川田と池添の騎乗が素晴らしかった。
どんな馬場状態でも勝てる馬が本当に強い馬だと…ディープインパクトのように…🐎
グランアレグリアがコントレイルの後方につけると思ってましたが、前に出てた時点で厳しいかなって思ってました。
コントレイルはスタート良かったのに少し下げたのが良くなかったよね。 下げて900付近でまた脚使って上がってくなんて無駄なことやるから全く競馬にならなかった。 宝塚出てもあまり良くないかな〜
競馬だから今日の結果とかは勿論仕方ないんだけど、こうゆうレースみると 改めてディープとかの偉大さを 感じるよね… 最近の強い馬は簡単に負けすぎる …
同感です ディープはホント強かった ディープの子達だけどね
今更ですが本物の強さですね 英雄です
サリオス(というか松山)が最内にこだわったのは、9Rの1000万条件芝2000m(つまり大阪杯と同条件)で勝ち馬がインをぴったり回って逃げ、8馬身差で勝ったからでしょう。松山なりには「2強」を負かすための工夫はしたものの、時間と共に馬場状態が変わり、川田が選んだ所がそのときのグリーンベルトだった。川田は馬場入りしたときの返し馬からスタート直後までに瞬時にチェックしたと見ている。この辺りが川田と松山の差なのかな?
やはりコントレイル世代は荷が重い。 デアリングタクトVSレイパパネ、クロノとの現役最強争いが今後の見どころですかね。
@代数悪魔 この人の過去コメそれ系の信者的胡散臭いコメしかしてないからな...
まるでデアリングタクトの評価がコントレイルの上にあるかのようなコメントだな
残り900で動いたのは福永がコントレイルを信じていたからだと思います。レース前のインタビューで自信満々でしたし。 それに我慢して仕掛けるのを遅くしたとしてもレイパパレを差すことはできてなかったと思います。
コントレイルがキズナに見えてきた
天気がねぇ コントレイルは位置悪過ぎ
なるほど。勉強になりました。 「重馬場=パワーがいる=重戦車みたいな馬」といった先入観があって レイパパレは小柄だし、これだけ悪化した馬場で初の55kgはキツいと 完全に軽視してしまいました😢
サリオスとかノメりにノメってたな
金子さんはどうしてこの馬買わなかったのかなぁ。
出遅れてしかも先頭にたちそのまま押しきりコントレイルもグランもサリオスも子供扱いってどれだけ強いんですか? 馬場なんですかね?相当強い内容ですよね
サリオスまさかの妊娠!笑
福永騎手が後方待機したら、必ず負けると確信していました。こういう超一流のレースは先頭集団にいて、勝負をしないと勝ち負けにはなりません。 スタートした時点で、負けを確信しました。ルメールは前に位置した。流石です。
少なくともモズに先着されたのは言い訳できないですね。良馬場でどうなるかですけどガッカリした方は多いでしょうね
逃げた馬が上がり最速。 騎手の腕や作戦でどうにかなるレースじゃない…。
リラックマ、馬単と3連複的中でネット競馬の日記に買い目を投稿したのに(現在投稿規制中で掲示板に投稿不可の為日記に投稿)誰もコメントやいいねすらして貰えずとても悲しいです。 軽量馬が重、不良馬場に有利なんて知らなかったです。 アラシさんがレース前にその事を教えてくれていたらリラックマ、レイパパレとコントレイル2頭軸の3連単を購入出来ていたかもしれないのに~。
◎レイパパレ 馬券的中 心地よく回顧を見させて頂きます
たらればですけどもし、秋華賞出れてたら?って思ってた馬ですけどまさか三冠牝馬と戦う前に牡馬三冠馬と短距離女王を蹴散らすとは思いませんでした笑
秋の天皇賞(良馬場)でもう一度2頭の対決を見てみたいですね。
朝から雨予報が昼からになり稍重程度でやれると思いきや結構降って結局重馬場。その時点で予想は外れ。 まぁハズレはハズレやし仕方ないけど、レイパパレがここまで強いとは‥ 昨日のダービーCTもやけど、連勝中の上がり馬って勢いがあるわ。
どしゃ降りで緩んだ馬場なら適正が全然変わってしまう。3強がモズベッロにまとめて差されるのだから通常ならあり得ない。 豪華メンバーのG1、良馬場で見たかった。 一流馬の中距離の上がりが37秒台のレースならまるでダートと変わらない。勝ったレイパパレはお見事だったけれど、能力発揮出来ない状態でのレースはとても残念だった。 今回の3強の勝負はもう見る事も出来ないでしょうね。
コントレイルはスタミナ不足だし、この馬場こなせないなら凱旋門は無理だね。クロノとデアリングに期待してます。
コントレイルはベストは左回り
これが競馬だよな~
次走、良馬場で負けたらコントレイルは終わっているってことね
ここ数年、これは強い、と思われる馬が負ける度にルドルフやディープの偉大さを実感します。彼らは馬場も距離も関係なく圧倒的でした。事前に重馬場を不安視された時点で、少なくともコントレイルはその領域に程遠いですね。実際その評価は覆さず駄目だったし。宝塚記念も似たような馬場になりがちなので、既に今の時点で不安があります。
とにかく良馬場でやってほしかった。 その一言に尽きる。 レイパパレに関してはあんまり評価したくないけどタフなペースだったからなぁ 競られなきゃとんでもなく強いのは認めるしかないのかなぁ…
池添Jが仕掛けたタイミングが結果的に正解だったかな?
コントとグランは負かせに行ったからね~ あの人気では仕方ないね。 コーナーで追わないと追い付けないと思うよね、直線まで仕掛けを待ったら2着は確保できただろうけど、あの人気で着拾うレースはできないでしょ。 それにしても、ワンチャンで2着に捩じ込む池添はさすがですな。
レイパパレは新馬勝った後に無理にクラシック使わず大事に使った成果が出た形ですね。確かに馬場状態から最強クラスの実力かは計り知れぬ所はありますが楽しみが増えました。アーモンドアイが引退した後も牝馬のレベルは高いですね。
ルメールって雨とか重馬場苦手なきがする
たぶん大阪杯直行は主な敗因
テレビの前で図らずもアイコンと全く同じ表情になったわ
競馬って難しいよね。コントレイルは次負けたらそろそろマズイ。立て直して欲しい。
高野師はレース前、パワーを備えてる馬だと仰っておりました。
レイパパレは強かった 宝塚でのクロノジェネシスとの対戦が楽しみです 親父のディープは早仕かけのまくりから直線でも止まりませんでしたが、コントレイルはそうはいきませんでしたね
これだけ言って、レイパパレにこの2強が良馬場で負けたらそれこそもう完全なる言い訳が出来ない。 三冠馬とかマイル最強とか看板を下ろさなきゃいけないね
雨が降ったので馬券は買いませんでした
始まる前はnetkeiba掲示板でコントレイル、グランアレグリアどっちが強いなんて争ってたのに、どちらも3着、4着で虚しい結果を観察してました
ルメールで負けるならしょうがないとあきらめも付くが、福永で負けるとモヤモヤが消えない
モズベッロの2着がわかりやすい指標で宝塚記念と同じ現象ですね レイパパレはもしかしたらクロノジェネシス以上に重馬場上手いのかもしれないですね
まだレイパパレは最強とはいえないね 良馬場でコントレイル デアリングタクトを倒せば最強です コントレイルはレイパパレに千切り捨てられてモズベッロにも差されたので正直いうとホントに三冠馬?って感じでしたグランアレグリアは2000メートルは合ってないと思います
ワグネリアンはもう終わったね。引退だよな。
凱旋門賞も馬体重軽い馬がよく走りますもんね
出負けしてあの差ならどう乗っても他は勝てなかっただろうね。
レイパパレは令和のファインモーションって感じです。
トウカイテイオーは無敗の大阪杯ですね コントレイル 今回は完敗でしたね
去年の宝塚記念以上のタフな馬場状態だと思いますよ。
レイパパレは宝塚でクロノとの勝負を見たいね!
天皇賞秋出遅れで勝った巨漢馬キタサンブラック最強説
コントレイルもグランも 馬場より脚の使いどころミスって敗けた感じにみえましたね。 レイパパレ!ナイスラン!
まさかの結末でした コントレイル対グランアレグリアは 次は良馬場で見たいです!
福永はなんも考えとらん 仕掛けどころもなんもわかっとらん
2強は重馬場にやられると思ったので予想通りでしたが,サリオス推しだったので残念でした. マイルCSは外枠に泣き,今回は内枠で,外に出せなかった.ついてない.
今年も中距離は牝馬です
アラシさんお疲れ様です。 無敗の大阪杯勝ち馬はトウカイテイオー以来かな。ウマ娘繋がりか?!w
牝馬の時代ですね。 牡馬はサンデー系以外で無いと… あれほど日本で勝っていたテスコボーイやノーザンテーストの血は何処へ行った? 奢れるサンデー(ディープ)もなんとやら。
馬場が味方したかなぁ レース見てた時にコントレイル早く行き過ぎって思ったけどやっぱり止まっちゃいましたね。グランもコントレイルについて行かなければ2着あったのかなぁて思ってしまう。去年の宝塚みたいな馬場だなと思ってサートゥルナーリアみたいにコントレイル飛びそうと思ってました。あとモズベッロは去年の宝塚と同じようなレースしてましたね。レイパパレは次走おそらく宝塚記念でしょう(これは自分の推測)、コントレイルもニュース見る限り宝塚記念です(天春は絶対出さないって言ってた)、デアリングタクト、アリストテレス、クロノジェネシス、グローリーヴェイズ、ディープボンドなど出てくると思うので楽しみですね 宝塚記念 クロノジェネシス サリオス コントレイル アリストテレス デアリングタクト レイパパレ グローリーヴェイズ ディープボンド カレンブーケドール 現役最強決定戦があるかも
アラシさんの言う通りですよ。レースが荒れたのはコントレイルの早仕掛けのせいで、グランも潰されてしまいました。
コントレイル福永はグランアレグリアには勝つための騎乗はしたのかなあ、と思います。 あるいは、前が垂れてくることと、コントレイルの脚が保つことに賭けたのか。 まあ、いずれにしても、今日は仕掛けが早かったのは間違いないかと思いますが。
正直、良馬場でもレイパパレには勝てんでしょう 心臓の強さがハンパない サイレンススズカの再来だよ
それはどうかな。次は標的になるし、前走見ても現役最強クラスが良馬場で戦ったら余裕で刺されそうな感じですけどね。
レイパパレは強かったですが、3強揃ってモズベッロにかわされたのは道悪とはいえ残念でしたね・・・
サリオスの松山騎手は、新論判断ミスだと思う。
松山騎手ってデアリングタクトでも、ありえないスロー重馬場で無理矢理後ろから行った挙句に前詰まり2回の金鯱賞。クビ差迄来れたのはデアリングのおかげ。
福永の騎乗は酷すぎたと思います。グランアレグリアが前に行ったのはさすがルメール。
デアリングタクトとの勝負が楽しみになりましたね
この馬場で59秒台で入って逃げ切るなんて、レイパパレはとんでもない馬ですね。 コントレイルは太かったのか、もう馬として終わってるのか・・・ 終わってないと信じたいですが。
レイパパレ出遅れても勝つのは強いですね! あとは、良馬場でトップクラスでどれだけやれるのか?楽しみです^o^
コメント数
打倒ウマ娘!?「競馬場へ行こう!」のご視聴はこちらから! jpfilm.info/most/bideo/imV4mrWm1HC7dGk
歴史的名勝負ではない!名勝負の条件の馬場ではない。 怪物ではない!良馬場なら3着がいいとこ。 重馬場ならよくある展開。 単純に川田の好騎乗で福永の仕掛けミス。 素人ども反論があればどうぞ(笑)
コントレイルは底が見えたかな。 レイパパレは良でも同じ競馬できたら相当な器かもしれないね。 サリオスの不良のイン突きはオースミロッチ思い出した。
タラレバですがもしこのレースにクロノジェネシスが出走してたらどうでしたか。
三冠馬で一番人気・・。勝ちに行くにはあそこから動くしかないかな・・。 良馬場で見てみたかった!!
モズベッロはセントライト記念に出走して惨敗しましたが、その前の中京2200メートルの条件戦が異常に強かったのを今でも覚えています❗因みにモズベッロは暑さに弱いので、これからは苦しくなります😓
レイパパレとアドマイヤビルゴの馬体重はほぼ変わらないけど、着差はすごくありますから。 馬体重は関係ないと思いますね。
お父さんのディープは1回も重馬場で走った事ないので比較できないよね?
そう言えばマキバオーは蹄が他の馬と比べて規格外にデカいので不良馬場で滑りやすいって言う描写がありましたね!🤔
グラン基地が、一気に静かになっちゃったね🤣🤣🤣 アーモンドアイを散々こき下ろしといて、自分がG1初挑戦のレイパパレにぶっちぎられて完敗では、いい様だ。
無敗で3冠、歴代最強級のアーモンドアイから僅差の2着のジャパンカップ… これだけで良かったんじゃないの? ディープ産駒のダービー馬は古馬になって結果出してる馬は0頭で評価を下げる可能性大 故障の可能性だってある中でなんで引退させて種牡馬にあげなかったのか理解に苦しむ
ヨーロッパやアメリカなら引退してるだろうね まあ盛り上げてくれるだけでも感謝しようよ。
グランア4コーナであの上がりかたならもしかしてと思ったが 二千でもやれることがわかった 秋天皇賞で レイパパとモズは馬場を味方にしたかな コントレとサリオス重馬場ダメとわかった
モズベッロ賢い馬ですね!
コントレイルは最弱の3冠馬に確定しました。
コントレイルはカーブで首を回す癖が出てますね。
キタサンブラック最強説
コントレイルはあの距離から動かないと勝ちに行けなかったと思うよ。自滅ではない。 モズベッロは右回りは合うし去年の宝塚もそうだったが道悪の中でも上がりの使える馬。川田と池添の騎乗が素晴らしかった。
どんな馬場状態でも勝てる馬が本当に強い馬だと…ディープインパクトのように…🐎
グランアレグリアがコントレイルの後方につけると思ってましたが、前に出てた時点で厳しいかなって思ってました。
コントレイルはスタート良かったのに少し下げたのが良くなかったよね。 下げて900付近でまた脚使って上がってくなんて無駄なことやるから全く競馬にならなかった。 宝塚出てもあまり良くないかな〜
競馬だから今日の結果とかは勿論仕方ないんだけど、こうゆうレースみると 改めてディープとかの偉大さを 感じるよね… 最近の強い馬は簡単に負けすぎる …
同感です ディープはホント強かった ディープの子達だけどね
今更ですが本物の強さですね 英雄です
サリオス(というか松山)が最内にこだわったのは、9Rの1000万条件芝2000m(つまり大阪杯と同条件)で勝ち馬がインをぴったり回って逃げ、8馬身差で勝ったからでしょう。松山なりには「2強」を負かすための工夫はしたものの、時間と共に馬場状態が変わり、川田が選んだ所がそのときのグリーンベルトだった。川田は馬場入りしたときの返し馬からスタート直後までに瞬時にチェックしたと見ている。この辺りが川田と松山の差なのかな?
やはりコントレイル世代は荷が重い。 デアリングタクトVSレイパパネ、クロノとの現役最強争いが今後の見どころですかね。
@代数悪魔 この人の過去コメそれ系の信者的胡散臭いコメしかしてないからな...
まるでデアリングタクトの評価がコントレイルの上にあるかのようなコメントだな
残り900で動いたのは福永がコントレイルを信じていたからだと思います。レース前のインタビューで自信満々でしたし。 それに我慢して仕掛けるのを遅くしたとしてもレイパパレを差すことはできてなかったと思います。
コントレイルがキズナに見えてきた
天気がねぇ コントレイルは位置悪過ぎ
なるほど。勉強になりました。 「重馬場=パワーがいる=重戦車みたいな馬」といった先入観があって レイパパレは小柄だし、これだけ悪化した馬場で初の55kgはキツいと 完全に軽視してしまいました😢
サリオスとかノメりにノメってたな
金子さんはどうしてこの馬買わなかったのかなぁ。
出遅れてしかも先頭にたちそのまま押しきりコントレイルもグランもサリオスも子供扱いってどれだけ強いんですか? 馬場なんですかね?相当強い内容ですよね
サリオスまさかの妊娠!笑
福永騎手が後方待機したら、必ず負けると確信していました。こういう超一流のレースは先頭集団にいて、勝負をしないと勝ち負けにはなりません。 スタートした時点で、負けを確信しました。ルメールは前に位置した。流石です。
少なくともモズに先着されたのは言い訳できないですね。良馬場でどうなるかですけどガッカリした方は多いでしょうね
逃げた馬が上がり最速。 騎手の腕や作戦でどうにかなるレースじゃない…。
リラックマ、馬単と3連複的中でネット競馬の日記に買い目を投稿したのに(現在投稿規制中で掲示板に投稿不可の為日記に投稿)誰もコメントやいいねすらして貰えずとても悲しいです。 軽量馬が重、不良馬場に有利なんて知らなかったです。 アラシさんがレース前にその事を教えてくれていたらリラックマ、レイパパレとコントレイル2頭軸の3連単を購入出来ていたかもしれないのに~。
◎レイパパレ 馬券的中 心地よく回顧を見させて頂きます
たらればですけどもし、秋華賞出れてたら?って思ってた馬ですけどまさか三冠牝馬と戦う前に牡馬三冠馬と短距離女王を蹴散らすとは思いませんでした笑
秋の天皇賞(良馬場)でもう一度2頭の対決を見てみたいですね。
朝から雨予報が昼からになり稍重程度でやれると思いきや結構降って結局重馬場。その時点で予想は外れ。 まぁハズレはハズレやし仕方ないけど、レイパパレがここまで強いとは‥ 昨日のダービーCTもやけど、連勝中の上がり馬って勢いがあるわ。
どしゃ降りで緩んだ馬場なら適正が全然変わってしまう。3強がモズベッロにまとめて差されるのだから通常ならあり得ない。 豪華メンバーのG1、良馬場で見たかった。 一流馬の中距離の上がりが37秒台のレースならまるでダートと変わらない。勝ったレイパパレはお見事だったけれど、能力発揮出来ない状態でのレースはとても残念だった。 今回の3強の勝負はもう見る事も出来ないでしょうね。
コントレイルはスタミナ不足だし、この馬場こなせないなら凱旋門は無理だね。クロノとデアリングに期待してます。
コントレイルはベストは左回り
これが競馬だよな~
次走、良馬場で負けたらコントレイルは終わっているってことね
ここ数年、これは強い、と思われる馬が負ける度にルドルフやディープの偉大さを実感します。彼らは馬場も距離も関係なく圧倒的でした。事前に重馬場を不安視された時点で、少なくともコントレイルはその領域に程遠いですね。実際その評価は覆さず駄目だったし。宝塚記念も似たような馬場になりがちなので、既に今の時点で不安があります。
とにかく良馬場でやってほしかった。 その一言に尽きる。 レイパパレに関してはあんまり評価したくないけどタフなペースだったからなぁ 競られなきゃとんでもなく強いのは認めるしかないのかなぁ…
池添Jが仕掛けたタイミングが結果的に正解だったかな?
コントとグランは負かせに行ったからね~ あの人気では仕方ないね。 コーナーで追わないと追い付けないと思うよね、直線まで仕掛けを待ったら2着は確保できただろうけど、あの人気で着拾うレースはできないでしょ。 それにしても、ワンチャンで2着に捩じ込む池添はさすがですな。
レイパパレは新馬勝った後に無理にクラシック使わず大事に使った成果が出た形ですね。確かに馬場状態から最強クラスの実力かは計り知れぬ所はありますが楽しみが増えました。アーモンドアイが引退した後も牝馬のレベルは高いですね。
ルメールって雨とか重馬場苦手なきがする
たぶん大阪杯直行は主な敗因
テレビの前で図らずもアイコンと全く同じ表情になったわ
競馬って難しいよね。コントレイルは次負けたらそろそろマズイ。立て直して欲しい。
高野師はレース前、パワーを備えてる馬だと仰っておりました。
レイパパレは強かった 宝塚でのクロノジェネシスとの対戦が楽しみです 親父のディープは早仕かけのまくりから直線でも止まりませんでしたが、コントレイルはそうはいきませんでしたね
これだけ言って、レイパパレにこの2強が良馬場で負けたらそれこそもう完全なる言い訳が出来ない。 三冠馬とかマイル最強とか看板を下ろさなきゃいけないね
雨が降ったので馬券は買いませんでした
始まる前はnetkeiba掲示板でコントレイル、グランアレグリアどっちが強いなんて争ってたのに、どちらも3着、4着で虚しい結果を観察してました
ルメールで負けるならしょうがないとあきらめも付くが、福永で負けるとモヤモヤが消えない
モズベッロの2着がわかりやすい指標で宝塚記念と同じ現象ですね レイパパレはもしかしたらクロノジェネシス以上に重馬場上手いのかもしれないですね
まだレイパパレは最強とはいえないね 良馬場でコントレイル デアリングタクトを倒せば最強です コントレイルはレイパパレに千切り捨てられてモズベッロにも差されたので正直いうとホントに三冠馬?って感じでしたグランアレグリアは2000メートルは合ってないと思います
ワグネリアンはもう終わったね。引退だよな。
凱旋門賞も馬体重軽い馬がよく走りますもんね
出負けしてあの差ならどう乗っても他は勝てなかっただろうね。
レイパパレは令和のファインモーションって感じです。
トウカイテイオーは無敗の大阪杯ですね コントレイル 今回は完敗でしたね
去年の宝塚記念以上のタフな馬場状態だと思いますよ。
レイパパレは宝塚でクロノとの勝負を見たいね!
天皇賞秋出遅れで勝った巨漢馬キタサンブラック最強説
コントレイルもグランも 馬場より脚の使いどころミスって敗けた感じにみえましたね。 レイパパレ!ナイスラン!
まさかの結末でした コントレイル対グランアレグリアは 次は良馬場で見たいです!
福永はなんも考えとらん 仕掛けどころもなんもわかっとらん
2強は重馬場にやられると思ったので予想通りでしたが,サリオス推しだったので残念でした. マイルCSは外枠に泣き,今回は内枠で,外に出せなかった.ついてない.
今年も中距離は牝馬です
アラシさんお疲れ様です。 無敗の大阪杯勝ち馬はトウカイテイオー以来かな。ウマ娘繋がりか?!w
牝馬の時代ですね。 牡馬はサンデー系以外で無いと… あれほど日本で勝っていたテスコボーイやノーザンテーストの血は何処へ行った? 奢れるサンデー(ディープ)もなんとやら。
馬場が味方したかなぁ レース見てた時にコントレイル早く行き過ぎって思ったけどやっぱり止まっちゃいましたね。グランもコントレイルについて行かなければ2着あったのかなぁて思ってしまう。去年の宝塚みたいな馬場だなと思ってサートゥルナーリアみたいにコントレイル飛びそうと思ってました。あとモズベッロは去年の宝塚と同じようなレースしてましたね。レイパパレは次走おそらく宝塚記念でしょう(これは自分の推測)、コントレイルもニュース見る限り宝塚記念です(天春は絶対出さないって言ってた)、デアリングタクト、アリストテレス、クロノジェネシス、グローリーヴェイズ、ディープボンドなど出てくると思うので楽しみですね 宝塚記念 クロノジェネシス サリオス コントレイル アリストテレス デアリングタクト レイパパレ グローリーヴェイズ ディープボンド カレンブーケドール 現役最強決定戦があるかも
アラシさんの言う通りですよ。レースが荒れたのはコントレイルの早仕掛けのせいで、グランも潰されてしまいました。
コントレイル福永はグランアレグリアには勝つための騎乗はしたのかなあ、と思います。 あるいは、前が垂れてくることと、コントレイルの脚が保つことに賭けたのか。 まあ、いずれにしても、今日は仕掛けが早かったのは間違いないかと思いますが。
正直、良馬場でもレイパパレには勝てんでしょう 心臓の強さがハンパない サイレンススズカの再来だよ
それはどうかな。次は標的になるし、前走見ても現役最強クラスが良馬場で戦ったら余裕で刺されそうな感じですけどね。
レイパパレは強かったですが、3強揃ってモズベッロにかわされたのは道悪とはいえ残念でしたね・・・
サリオスの松山騎手は、新論判断ミスだと思う。
松山騎手ってデアリングタクトでも、ありえないスロー重馬場で無理矢理後ろから行った挙句に前詰まり2回の金鯱賞。クビ差迄来れたのはデアリングのおかげ。
福永の騎乗は酷すぎたと思います。グランアレグリアが前に行ったのはさすがルメール。
デアリングタクトとの勝負が楽しみになりましたね
この馬場で59秒台で入って逃げ切るなんて、レイパパレはとんでもない馬ですね。 コントレイルは太かったのか、もう馬として終わってるのか・・・ 終わってないと信じたいですが。
レイパパレ出遅れても勝つのは強いですね! あとは、良馬場でトップクラスでどれだけやれるのか?楽しみです^o^