普通は入りません 相当練習しましたね
よくやるんですけど、それ、
このタイミングで打たれたら諦める💦(そうそう入る人はいないと思う…)
つまりこれ、裏表紙だよね。
野球でいうなら左投げの足の出し方で右腕で投げてえげつない球投げるくらい凄い?
もうパンドラの箱(新しいシュートフォーム)は開いちゃってるんだよね
んなもんバスケ未経験者にわかるか
普通にシュート力えぐい
みんなは入ったらこの体制で打つわw
普通にすごいんだけど直前に外国の警官が1on1でスリーぐらいのところから後ろ向きでいれるのを見てしまって衝撃が薄い笑
スリーポイントラインじゃなくてハーフコートから打ったんですよ
コートの中心だったよ
俺も見た笑笑笑、なんかボコボコにされるやつな笑笑
あれな笑笑
緑間みたいでかっけえ
なんんんんんんんにもやばくなくみえる
つま先とかかとあげちゃってる
初心者にはまず綺麗にボールを投げる…いや、 全ての動きが理解不能。 で、この動画は何がすごいん?(ガチめに分からん。お教え願いたい。)
リングに入れるにはまっすぐ飛ばさないと入らないし、まっすぐ飛ばすためには体に一本芯を通したみたいな感覚でシュートを打つ必要があるから、前のめりなシュートでここまでのシュート感覚を掴んでるのはすごいんじゃないかな。 まぁ体鍛えてるのが前提だと思うけど、そもそもスリーポイントラインからゴールまで届かせるのは最初は厳しく感じると思う。
バスケ素人から見るとタイミングも普通。 逆にあの場面で普通シュートしないの? むしろなにが凄いのかわからない
ドライブの姿勢で体沈ませてるから、ディフェンス側からしたら「シュートはないやろ(鼻ほじ)」ってなるんや
シュートはふつう足をそろえて、ゴールにまっすぐからだを向けて打つ あの姿勢からはふつう打てない。だからディフェンスの意表をつけてシュートチェックにさえ来させない
ん?虚空?
動かない、日本人、 あけおめは〜ん!
そんなに飛んでもないシュート
いやヤバいでしょって話。
入らなきゃ逆に守りやすいけど入るからこそディフェンスは死ねる
至って普通の技術w
素人目線から言わせてもらうと普通に素人でも打つだけならできそう
シュートフォーム綺麗じゃないとできない
何がすごいのか、全くわからない野球部です。一つ分かるのは服装がガチ
ディフェンスはゴールに向かってくるかそのまま打つかの二択を強いられてて、ゴールに向かってくる姿勢を取られているから、そっちを警戒していたらその姿勢のまま打ってきたってことやね。もうひとつ凄いのは、へそがゴールに向いてる状態でシュートを打つのが普通なんだけど、へそが左を向いてる状態のまま打ってること
普通はこの体制ではシュートは打たないので、ディフェンスは反応できないってことです!
@こがらし とにかくヤバすぎることはめちゃくちゃ伝わった笑
ドリブルに行くような姿勢からシュートを打ってるからヤバい、らしい バントの姿勢のままホームラン打つようなもん(絶対違う)
これ昔に質問したやつや。やりたくて練習したらそこそこ入るようになって何が強いってこの足の状態でシュートフェイクかかるようになったらもうやりたい放題。
元バスケ部ならある程度の人出来る説
これは最強
部活でやって外したら顧問に怒られるのが日本の良くないところ
@もさもさチャンネル ええおん
@バチコリチキ〜 返信先ミスったすまんな
@もさもさチャンネル あの、このコメ欄みんなに反論なんですけど。なんで僕が型完璧にする前から型破りみたいなこと言ってるみたいになってんですか
@バチコリチキ〜 守破離って知らん?
前にどっかの誰かの動画で「まずはしっかり型(基本)を作る。型が出来てて外れた事をやるから型破り。型が出来てないのに外れた事やる奴は型なしだ」って言ってました。誰が言ってたかは覚えてません…。でも納得させられた気がしました。
なんかずらしてるのはわかるけど、それにしてももともとのシュートがうますぎるんじゃよ
いや、足をドライブにいく風にしてるだけ笑
逆足出して体がオープンじゃないのに普通だったら凄いで
左から抜けるように右足を内側に寄せてるからスタンダードなシュートフォームより窮屈。リングに対しても真っ直ぐ身体が向いてないしドライブ行くよう見せる為に多少前傾姿勢になってスタンスも広くなってるし、やって見ればわかるけど結構難しい。そのうち1本入る時はあるだろうけどこの人の場合コンスタントに決めれるように見える。 あなたもそうなのであれば凄い武器だと思うので伸ばしていってください。
@たくあん。 天才だよ。伸ばしていってくれ。
@たくあん。 お前それ才能だよ。
普通のシュートの感覚とあんまり変わらんくない??
素人から見ると「なにが?」って感じです…(小声)
@DAILY だまれ
@e s いえいえ!!
@DAILY 誰も教えろなんて言ってないよ。 君はまず日本語を調べよう^ ^
@たはまばはあらたは なるほど、ありがとう
素人でも実際ボール持ってやってみるとクッソシュート打ちにくいのが分かる、からこんなこと普通やらない からこそディフェンスは守りにくい という感じ
ディフェンスの人読んでた?チェック遅れたけどナイディ。(シュート見事なのは割愛)
コメ欄見てようやく理解した笑
洋介さんのスリーが入りすぎるっていう根本があるから バリエーションが増えますよね。
クリスポールも似たようなことするよねぇ。CP3の凄いところはシュートのリリースポイントがめちゃくちゃ沢山あること。180位の身長しかないのにジャンパーをまともにブロックされたシーンほとんど見たことない
高校の時にドライブ行くフリして打ったらめちゃくちゃ強いなって思ってやってたら監督に怒られて(シュート率は確かに悪かった)たけど、監督に教えたいわ。 同じことやってるスゴい人居てますけど!? 比べ物にならんぐらいシュート入るけど
ロジック崩壊男現る
ばり言われてるやん笑
お前が入んなきゃ意味ないだろw
入らないからシュート自体を打つなって事じゃね?
いや監督なんも間違ってねぇだろw 単に実力も実績も信用もない奴がリスキーかつ期待値低い技使うなってだけの話 常日頃の練習からその技使って実績ある奴ならきっちりそれ使う場面考えてくれるよ。 そりゃ無茶だわ。極端な話がプロ選手に憧れる小学生がフォームだけ真似て遊んでるのと何も変わらねーもん。
軸変えるのは真似できないというか、 考えたことなかった💦 これはディフェンスタイミング読めないだろうな
これ、1対1でやって外したよねって話だよね
キープ力ない俺はすっころぶ
倉庫に体育館建てた人?
外した時の怖さ考えたらうてねぇ笑
これ決められたら、次からシュートブロックにいかないといけなくなる。そしたらドリブルで抜かれる。で、どんどん主導権取られるんでしょうね。オフェンスはまずゴールを見ろってことかな。シュートを意識しない選手は守りやすい。
動かない!日本人! バカ(みたいなシュート入るやん)か!
あけおめハーン!!
もうパンドラの箱開いちゃってるんだよね?
@BT BT そんな気がします笑笑😆
涙が出るほど悔しいですけどっっ だったような
続きのセリフ忘れた…
こんなんされたら発狂しますわ
ドライブの体勢から打つのすごい 相当守りづらいだろうな
コメント数
普通は入りません 相当練習しましたね
よくやるんですけど、それ、
このタイミングで打たれたら諦める💦(そうそう入る人はいないと思う…)
つまりこれ、裏表紙だよね。
野球でいうなら左投げの足の出し方で右腕で投げてえげつない球投げるくらい凄い?
もうパンドラの箱(新しいシュートフォーム)は開いちゃってるんだよね
んなもんバスケ未経験者にわかるか
普通にシュート力えぐい
みんなは入ったらこの体制で打つわw
普通にすごいんだけど直前に外国の警官が1on1でスリーぐらいのところから後ろ向きでいれるのを見てしまって衝撃が薄い笑
スリーポイントラインじゃなくてハーフコートから打ったんですよ
コートの中心だったよ
俺も見た笑笑笑、なんかボコボコにされるやつな笑笑
あれな笑笑
緑間みたいでかっけえ
なんんんんんんんにもやばくなくみえる
つま先とかかとあげちゃってる
初心者にはまず綺麗にボールを投げる…いや、 全ての動きが理解不能。 で、この動画は何がすごいん?(ガチめに分からん。お教え願いたい。)
リングに入れるにはまっすぐ飛ばさないと入らないし、まっすぐ飛ばすためには体に一本芯を通したみたいな感覚でシュートを打つ必要があるから、前のめりなシュートでここまでのシュート感覚を掴んでるのはすごいんじゃないかな。 まぁ体鍛えてるのが前提だと思うけど、そもそもスリーポイントラインからゴールまで届かせるのは最初は厳しく感じると思う。
バスケ素人から見るとタイミングも普通。 逆にあの場面で普通シュートしないの? むしろなにが凄いのかわからない
ドライブの姿勢で体沈ませてるから、ディフェンス側からしたら「シュートはないやろ(鼻ほじ)」ってなるんや
シュートはふつう足をそろえて、ゴールにまっすぐからだを向けて打つ あの姿勢からはふつう打てない。だからディフェンスの意表をつけてシュートチェックにさえ来させない
ん?虚空?
動かない、日本人、 あけおめは〜ん!
そんなに飛んでもないシュート
いやヤバいでしょって話。
入らなきゃ逆に守りやすいけど入るからこそディフェンスは死ねる
至って普通の技術w
素人目線から言わせてもらうと普通に素人でも打つだけならできそう
シュートフォーム綺麗じゃないとできない
何がすごいのか、全くわからない野球部です。一つ分かるのは服装がガチ
ディフェンスはゴールに向かってくるかそのまま打つかの二択を強いられてて、ゴールに向かってくる姿勢を取られているから、そっちを警戒していたらその姿勢のまま打ってきたってことやね。もうひとつ凄いのは、へそがゴールに向いてる状態でシュートを打つのが普通なんだけど、へそが左を向いてる状態のまま打ってること
普通はこの体制ではシュートは打たないので、ディフェンスは反応できないってことです!
@こがらし とにかくヤバすぎることはめちゃくちゃ伝わった笑
ドリブルに行くような姿勢からシュートを打ってるからヤバい、らしい バントの姿勢のままホームラン打つようなもん(絶対違う)
これ昔に質問したやつや。やりたくて練習したらそこそこ入るようになって何が強いってこの足の状態でシュートフェイクかかるようになったらもうやりたい放題。
元バスケ部ならある程度の人出来る説
これは最強
部活でやって外したら顧問に怒られるのが日本の良くないところ
@もさもさチャンネル ええおん
@バチコリチキ〜 返信先ミスったすまんな
@もさもさチャンネル あの、このコメ欄みんなに反論なんですけど。なんで僕が型完璧にする前から型破りみたいなこと言ってるみたいになってんですか
@バチコリチキ〜 守破離って知らん?
前にどっかの誰かの動画で「まずはしっかり型(基本)を作る。型が出来てて外れた事をやるから型破り。型が出来てないのに外れた事やる奴は型なしだ」って言ってました。誰が言ってたかは覚えてません…。でも納得させられた気がしました。
なんかずらしてるのはわかるけど、それにしてももともとのシュートがうますぎるんじゃよ
いや、足をドライブにいく風にしてるだけ笑
逆足出して体がオープンじゃないのに普通だったら凄いで
左から抜けるように右足を内側に寄せてるからスタンダードなシュートフォームより窮屈。リングに対しても真っ直ぐ身体が向いてないしドライブ行くよう見せる為に多少前傾姿勢になってスタンスも広くなってるし、やって見ればわかるけど結構難しい。そのうち1本入る時はあるだろうけどこの人の場合コンスタントに決めれるように見える。 あなたもそうなのであれば凄い武器だと思うので伸ばしていってください。
@たくあん。 天才だよ。伸ばしていってくれ。
@たくあん。 お前それ才能だよ。
普通のシュートの感覚とあんまり変わらんくない??
素人から見ると「なにが?」って感じです…(小声)
@DAILY だまれ
@e s いえいえ!!
@DAILY 誰も教えろなんて言ってないよ。 君はまず日本語を調べよう^ ^
@たはまばはあらたは なるほど、ありがとう
素人でも実際ボール持ってやってみるとクッソシュート打ちにくいのが分かる、からこんなこと普通やらない からこそディフェンスは守りにくい という感じ
ディフェンスの人読んでた?チェック遅れたけどナイディ。(シュート見事なのは割愛)
コメ欄見てようやく理解した笑
洋介さんのスリーが入りすぎるっていう根本があるから バリエーションが増えますよね。
クリスポールも似たようなことするよねぇ。CP3の凄いところはシュートのリリースポイントがめちゃくちゃ沢山あること。180位の身長しかないのにジャンパーをまともにブロックされたシーンほとんど見たことない
高校の時にドライブ行くフリして打ったらめちゃくちゃ強いなって思ってやってたら監督に怒られて(シュート率は確かに悪かった)たけど、監督に教えたいわ。 同じことやってるスゴい人居てますけど!? 比べ物にならんぐらいシュート入るけど
ロジック崩壊男現る
ばり言われてるやん笑
お前が入んなきゃ意味ないだろw
入らないからシュート自体を打つなって事じゃね?
いや監督なんも間違ってねぇだろw 単に実力も実績も信用もない奴がリスキーかつ期待値低い技使うなってだけの話 常日頃の練習からその技使って実績ある奴ならきっちりそれ使う場面考えてくれるよ。 そりゃ無茶だわ。極端な話がプロ選手に憧れる小学生がフォームだけ真似て遊んでるのと何も変わらねーもん。
軸変えるのは真似できないというか、 考えたことなかった💦 これはディフェンスタイミング読めないだろうな
これ、1対1でやって外したよねって話だよね
キープ力ない俺はすっころぶ
倉庫に体育館建てた人?
外した時の怖さ考えたらうてねぇ笑
これ決められたら、次からシュートブロックにいかないといけなくなる。そしたらドリブルで抜かれる。で、どんどん主導権取られるんでしょうね。オフェンスはまずゴールを見ろってことかな。シュートを意識しない選手は守りやすい。
動かない!日本人! バカ(みたいなシュート入るやん)か!
あけおめハーン!!
もうパンドラの箱開いちゃってるんだよね?
@BT BT そんな気がします笑笑😆
涙が出るほど悔しいですけどっっ だったような
続きのセリフ忘れた…
こんなんされたら発狂しますわ
ドライブの体勢から打つのすごい 相当守りづらいだろうな