に公開 2020/11/21
元素分析装置で分析した結果凄い事実が判明しましたので、硝酸など酸に入れて変化を観察してみました!中国のアリババで買った金のインゴットです!
協力:日立ハイテク
jpfilm.info/most/bideo/aaWDy7GmraixhLA
元素分析装置 X-MET8000
www.hitachi-hightech.com/hhs/product_detail/?pn=ana-x_met8000
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
jpfilm.info/vision/Piv_s6_ov-zGGZz1JOvb2Q.html
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
community.camp-fire.jp/projects/view/190431
★書籍「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」
www.amazon.co.jp/dp/4299007336
★Lineスタンプ
store.line.me/stickershop/product/11899259
毎週水曜、金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
市岡元気 genkiichioka
INSTAGRAM genki_ichioka
FaceBook genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com
編集協力:PEACSMIND www.peacsmind.com/
コメント数
メッキ だから断面から検出されないのは正解じゃないの??
2:32の右下なんかいる??
ポジティブな表現しているけど、999.9とかには突っ込んでほしかった
広島和光?
詐欺られてニコニコしないで! 動画にしてるんだから、騙されたなら訴えて貰わないと一般人が迷惑する!
アリババメッ金ワロタ
5:17 Ai?
金メッキじゃなくてインゴットって書いてあるのに...
リッチに貸そうかなまああてにすんな、酷すぎる借金 数十年振りに思い出した。!! (笑)
最近、ゴールドはコモディティ商品として優秀だったから、溶かすシーンを観ると凄く緊張している自分。未成年の時ならワクワク感の方が強かっただろうに。感慨深い。
それはアリババじゃなくてAliExpressですね
偽物の金(きん)で金(かね)を生み出す男
仮に金の相場が1g5000円としたらこのインゴットに含まれている金っていくらになるんでしょうね?0.01g50円くらいにはなるんでしょうか?多分もっと少ないと思うけど。確かこのインゴットが2000円くらいしてたのでものすごいぼったくりですね。これって犯罪レベルじゃないですか?
めっきのインゴットてことはクレディスイスの刻印は偽物かい?
だいたい18金バーって…18金のインゴットってこと?ってことは、え?何それ?wwwww
濾紙を水で密着させる。とか漏斗をビーカーの壁につける。とか理科で習ったような気がするけど、必須ではなかったのか
睡眠薬溶かしたみたいな色
18金(意味深)
893円で5個も届いたのが笑笑笑
メルカリよりアリババのほうが信用できるの草
金融機関が真鍮の金を担保にして、数兆円を詐欺する国のネットから金購入? 予想通りの結果ですね。本物の金なら驚きですけど。
いまゴールドの相場落ちてきているので、王水で溶かしどきですね!
笑、アリババ。メッキ。中身も。 王水。
893円で5個も届いたんですって!!!!ww
金のインゴットの金の含有率99.9%ぐらいかなと思ったらまさかの100%!金は酸化しにくいから純度高いのかな?
次回予告 アルミホイルに金メッキしてみた
これ学校でやってた
質問です。食塩水に、水のりを入れると、少ししたら白くなって、固まるのは、何故ですか?
誤解しているのではないでしょうか? イオン化傾向だけでは合金と酸の反応性は評価できません。イオン化傾向は単体の金属と反応に対しては利用でますが、合金中の金属元素の反応はその元素以外の成分により大きく変化するためです。 ためしに金銅合金を硝酸で溶解してみてください。
凄く興味ある!
1:40
どこかの大学の構造決定問題の実験を実際にやってみて欲しいです……
パチンコ屋の景品。
金とかしても犯罪にならないんですね
元気先生でも小学校で習う理科を忘れるですね ろ過する時はろうとはビーカーにつけるとか溶液を流し込む前に水でろ紙を湿らすとか
イオン化傾向は後ろからの方が覚えやすかったな
ディスカバリーチャンネルの ゴールドラッシュで金が出てこなかった人達にプレゼントしてあげて欲しい…
ビームサーベルとかライトセイバー的なものを科学的に造ってもらいたい!
オリンピックで金メダルを噛むポーズ要求されるのも要は真贋確かめるかどうかが由来だよね・・・どちらにしても失礼極まりないが
24金で金メダル作ってるってよく考えたらヤバイよねw
有機化学もやってー
面白いなあw
りあかなまぐあるぜふぇにすんぷ すいどうはげあげ白金金 って覚え方がうちの高校ではあったけど 今でも(修士2年、24歳)でも言えるくらいインパクト強いのでオススメです(笑)
実験が面白くてもちろんやけど、げんき先生がかっこよ過ぎて毎日見てまう←
パチンコの景品の金で試してみてください
原子分析装置で体の原子見たらどうなるんですか…気になる…
@わかめクリームパン 動画内で説明していると思いますよ🙂
どうやって計っているんですかね。分析装置の横に放射線のマークがあるけど…
蛍光X線だとすると、小数点以下は出ないと思うが。そこまでの精度はない。標準物質は何処の、何つかってんの。
濾過のときガラス棒使わへんのや〜
893円 ヤクザやんw
スマホとか精密機器を分解して、どこに金が使われているか調査して欲しいです!!
金を切ったり曲げたりしてる時... 私「あぁぁぁ、金がァァァもったいないぃぃ!!!」 同士いる?wwww
昔の金メダリストがメダル噛んでたのってそういう理由か……なるほどです!
2:32あたりで左下に手見たいのが写ってます
ババを引くことが有るから、アリババ?
断面こんな感じ〜♪笑
金属が簡単に溶ける液体、なんで溶けるんだ🙃?
「2300円の延べ棒には時価2300円分の金は含まれているか?」という実証をお願いします。
この浮き出た金を集めて大きな金のインゴットを作って欲しいです✨ 難しかったらキットカットサイズでも✨
5:19の、Aiって、、、?アルミニウムかなぁ。
1:50 893円の金 はっきりわかんだね
ろうとがビーカーの壁についてないやん笑笑
4:20 ???「断面こんな感じ〜」
久々に濾過とか見て懐かしくなった。 実験の時は作業に追われて楽しめなかったの後悔
金メッキって聞くと昔カラオケの広告で見た黄金聖闘士に対して「来いよ金メッキ」って煽ってた敵を思い出した
いや〜実験は面白いですね。 一発でチャンネル登録しちゃいました。
よく中国から来たものかじれますねw
やっぱ科学者を科学研究に駆り立てるものは好奇心なんだな
絶対無理だと思いますが反物質を使った実験してください!w
久しぶりに来たら、 なんか、 オープニングすごなっとる!!!?
イオン化傾向の語呂合わせ りくかなまがあるぜっとえぬふぇにすんぷぶくはぐあぐぷとぅあう って言った先輩が衝撃すぎて受験から1年経った今も未だに覚えてる
かそうかなまああてにすなひどすぎるしゃっきん で覚えた
りあかなまぐあるぜふぇにすんぷ すいどうはげあげ白金金 って私は覚えてましたwww
6:13つぼなんだけどww元気さんの「またこのパターンだよ(呆)」がツボww
結構採れましたね 次王水楽しみです 王水からの金の取り出し法も気になります けど そのうちヨードチンキでもお願いします(๑• ㅂ• )و✧
アリエク=アリババなの初めて知ったw
jpfilm.info/most/bideo/hHeE1ad_yYbOgoI 【ドッキリ】友達の10万円勝手に競馬賭けてみた!?
音声だけが曇った感じになり、見ながら音量調節せねばならない点の改善をお願いします。 効果音だけが爆音状態になることもあります。
愚者の金という言葉があって…
ろ過したのに成分分析機使って欲しかったな
「貸そうかな、まぁあてにするなひどすぎる借金」だけ覚えてるw
18金はもってないけど18禁は、持ってる
ちうごくに消されないでね
手袋してるのに ろかの仕方適当で草 教育系? じゃないならいいと思うけどねぇww
王水系JPfilmr
ムッチャわかりやすい〜
aliexpressはalibabaでいいのかなあ
GENKIのシミけすことできる?
???「塩酸&硝酸のその王水のせいだよ🎶」
とても役に立つイオン化傾向の覚え方教えます。 陸かな曲がるぜ鉄に3鉛、空腹がぷったう
金溶かした王水から金を取り出すのもやってほしいな。
元気先生好きな人 ↓流石に押せるよな?👍💖💖
ちょっとでも金入っとんやwすげー
おすすめに出てきたので見てみたらとても面白い動画ですね! チャンネル登録させて頂きました笑
顔テカってる
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで誕生したパンダの赤ちゃん(父親は「永明」)の名前は「永田(えいでん)」と付けるとよい。
それはいい、と「売電」大統領が仰ってます。 あ、売田 かな。
元気先生の歯も元素が分かる?w
24金じゃなければこんなに減るのかな⁈ 減りすぎじゃない?!
見てて楽しいなあ
100万回超えをする再生www
100%の金ってモース硬度2.5くらいで爪と同じくらいの硬さなんですよね~
jpfilm.info/most/bideo/oYp4zMWPz6DIaKg
ろ過のしかた間違ってない?
間違ってはありませんよ。
どうやって、ろ過するんだろう?と思ってましたが水で薄めたら、ろ紙で普通に、ろ過が出来るようになるんですねー それにしても元素分析装置が優秀過ぎます! 分析結果が実験結果を裏切らないですねー