他のコメントでもあるように。こういう車に乗ってるんだからガソリン金額、燃費、税金、車検代とかは気にしたらダメ。
ソケットを削った方が早かったかもね。また10年経ったら使う機会が来るかもしれないし。
メータ内の表示が英文で良かったですね。 これがアラビア語だったりしたら、設定で英文に戻すだけで苦労します。
なめかけのナットはソケット被せて中を溶接すると楽に回せると思います。
まだ乗ってますか? やっと部品来て直ったので、一応報告です! パージバルブは関係なくキャニスターの詰まりでした。キャニスター交換後は全く問題なくなったのでまだなら交換簡単なので頑張って下さい!
こういう連携ってホントにすき 自分も人との繋がりを大切にしようって思えるよね
粗悪店はこの手の車両買いあさって見た目だけピカピカに仕上げてそれなりの金額で売ってるんだろうなwww並行車は怖いわ〜
このチャレンジャーくんは穏やかな余生を送ってほしいですよ(;・∀・)
ロト当たらんかな🙏
まぁ、専用工具は積んでおくのが必須ですね。 あと、トレッド面なら普通にパンク修理できるはずですが 何かできない理由があるんですか?
オイルフィルター交換した場合はオイル入れたらエンジン掛けてフィルターまでオイル回してから測定ですよ。
ないほうがいい
人はひとりじゃ何もできない→23ミリ薄口持ってたから一人で全部できたwww
ドバイから買うって羨ましい!どーやって買うんですか?
購入予定なんですが、レギュラーボディかワイドボディか一生迷ってます笑
金額が高いタイヤサイズや。
自分でタイヤの内容知らないってダサいな 乗る資格ないわ
中のシートはいつかえる?
こういう車屋さんが本当に頼りになります。 私のアリストもお世話になってる整備士さんがいて良い人です。
工具の大事さ 職人さんたちの連携 など見所はもちろんなのだけど チャレンジャー好きのわい 車しかほとんど見てなくてごめんw いやぁかっこよす(*´ー`*)
こんな人が乗って維持出来んのか(笑) 身の丈に合ってないな。
ダッジ・チャレンジャーカッコいいですネ!😉👍🎶🎶ワイルド・スピードを見て好きになりました。😆🎶ヘル・キャットが欲しいです。😉👍
値段が分からない。笑
ハマーでこの道を入る勇気笑
ジャッキアップするなら馬は必須ですね🐴
右側のマフラーが少しずれているような……
自分も今日右のリアタイヤに、ワッシャー刺さってました(笑) 幸い傷は浅かったので問題無かったですけど、 タイヤに刺さるのはヒヤヒヤしますね(泣)
隣の富山県の物ですがほんとにかっこいい車ですね〜日本車も好きですがアメ車も魅力的ですね!
ま。隣の国でも(*´・ω・`)b作って売れてると聞いてる。
キーを抜くだけで、コツがいるような車には乗りたくないですねW
今日3台並んで走ってるの見たw
アメ車は全部レギュラーですよね🎶だってアメリカにハイオクありませんからwww
ハイビーム
2011チャージャーはオイルのチェックランプついてるとスターター始動数秒後エンジン停止します
トルクレンチで緩めてる話、多分締める用と緩める用であるんじゃないかな? 20年モノのトルクレンチを買い換える時、捨てようがないし緩める分には多分半世紀くらい使えたりするかなと思って私も使い続けてる…
やっぱ、ホイールナットは使い回しは駄目?ナメるし。
かっこいいのは知ってたけど見てしまった
修理できない事におどろく 持ってない事におどろく
アメ車は乗った事ないけど、イメージは大喰らい(金掛かる)、壊れ易い(金掛かる)、税金高い(金掛かる)、本体高い が有り余るマッスル感、カッコイイ。
古いアメ車はまさにそんな感じだと思います😥新しいアメ車はさすがに国産車程ではないですが他の外車と変わらないくらいの感じがします🙆♂️⭕
内側のライトの穴は何処へ繋がっているのですか?
自分の車両は飾りなので奥で塞がってますが、本当のやつはエンジンに空気を送ってます🙃
ボンネット歪んでないですか?(´・ω・`)
隙間あいてますよね😇ボンネットかバンパーか...謎です笑
マッドマックスのインターセプターの音やね。 ドロドロ言う感じが好きだわ〜♪ 顔も良いしおケツも最高☝️
@キウイボーイズ ずっと聴いてられますよね〜♪ 排気量も太いから迫力ありますね❗ チャレンジャーが1番好きです☝️ 大切にしてくださいね〜 買えないのでこちらで楽しんでます。笑
ありがとうございます😊 アメ車の独特の音いいですよね🙌✨
バックライトでかっ!こういうのがいい
バックライト長いです笑🤣
前のカマロも良かったけどゴールドさんのチャレンジャー見てるとアメ車が欲しくなってくるー笑
カマロもチャレンジャーも走ってると楽しいですよ!👶🏻 アメ車おすすめです🚙💨🌱
かっこいいですね! また生でv8聴きたいです(^_^)
また生で聴いてやってください😁!
ラッピング楽しみにしてま〜す!!何色かな??
そろそろ注文します🙋♂️笑
ベンツなんかよりカッコいいよ! 独身だったらコレ行ってたなあ。
ベンツもかっこいいですけど自分もチャレンジャーの方が好みでした😇 独身貴族満喫してます🤮笑
はじめまして^ ^同じ石川県ですね❗️ 七尾市民です!本日よりエクスプローラー74系オーナーになりましたwアメ車→詳しいですか⁇
@キウイボーイズ 今回はハズレを引いてしまいましたw 74系のリフトアップで個人的にベストマッチだったんで衝動買いしてしまいましたよw 吹けないだけなんで^ - ^大したことないと信じたいですw 機会あればアメ車の集まりなんで是非w
@長田和也 それはやばいですね😂 自分は金沢のthx&coという車屋さんにいつもお願いしてます😷国産からスーパーカーまで見てくれます🙆♂️笑
@キウイボーイズ ありがとうございます^ ^ 能登方面でアメ車詳しい車屋さんご存知ですか^ ^納車したもののその日に吹けなくなってwww キウイボーイズさん🥝羽咋あたりですか❓^ ^
納車おめでとうございます㊗!! 乗ってるだけで全然詳しくないんです😇笑笑
後ろも前も迫力があって最高ですね。
ありがとうございます☺️ デザイン最高ですー🥺🤍
チャレンジャーって完璧なデザインですよね、多少の難は吹き飛ばすカッコよさです! 割と残念な状態の車を買う心意気も視聴者としては面白いです。 これからも楽しみです!チャレンジャー可愛がってください。
昔ながらのデザインを上手く現代に持ってきた感じが最高です😁 ありがとうございます!!大切に乗っていきます👍
無事に外れて何より
アイアンマンの目みたいなテールランプ。。。良いんじゃないか?
アイアンマン好きなので👹笑 ありがとうございます🙌
チャレンジャーは純正のワイドフェンダーとバンパーとグリルがカッコいいですね。 因みにマフラーはマグナフロー製ですか😳
マフラーは色々あるので悩んだのですがフローマスターというメーカーにしました😉
音いいな~🤗
ありがとうございます😊✨
かっけーなー(´∇`)マフラー音も良い感じ♪
ありがとうございます!!😆✨
エンジン音痺れるぅ‼️最高ですね。しかしライト類は絶対前期より後期ですね。
ありがとうございます!! 朝のコールドスタートは気を使います😥
前からあったかも知れないけどエンディング追加したんですか?めちゃくちゃかっこいいです
おー、そうなんです。今回エンディングつけてみました😄よく気づきましたね🥺
長い方がうちにくるはずです
@キウイボーイズ そうしてください😏
1度確認してみます🥺💦💦
マフラーの向き逆じゃないですか?
これであってるみたいです😅笑
ホイール変えたんですか?
タイヤがボロボロだったのでホイールごと交換しました😄よかったら前回の動画見てみてください🙌
エンジンかかった瞬間興奮したぁぁあ笑 やっぱチャレンジャー好きです お金貯めて買おう…
自分もエンジンをかけるときは毎回ワクワクします笑🤣 運転していても楽しいですよ🙌
相場っていくらぐらいですかね?
このチャレンジャーって本当はR/Tのヘルキャット仕様ですよね。 という事は元々ついてるをフォグって殺してるって事ですか?
RTです😄 そういう事だとおもいます🥺
チャレンジャー、ロマンがあるなぁ〜 いつか乗ってみたいな〜
電気自動車の前にどうしても乗りたくて購入しました🥺
チャレンジャー最高ですね!
ありがとうございます😊👍
にコメ!! カナード付けたらかっこいいかも!
時間がある時に少しずつ仕様変更していきます😁
いちこめ
ありがとうございます😄✨
持ってたんか〜い‼️😅ってなりましたwwwとりあえず外れて良かったですね
この状態で走ってた、ってのが怖い。。 一度外してから走行してほしかったな
9:05 こうやって見ると洗車してる姿すらめちゃくちゃ様になるダッジチャレンジャーほんとかっこいいな……!
車に罪はない。名言
これならマジでホイール盗まれる心配ないなw
違う業種の者ですが、23のナット、確かに見た事ないです! 一応23のスパナは持ってますがレアなんですね。 大変興味深かったです、ナットが外れて何よりでした。
GPスポーツのクロスレンチ
自分もいつかはデーモンほし〜憧れるー
削りなくそのままはアカンやろ(笑)
車にタイヤ付いたまま修理しちゃえば良いのに何やってるだか。
これ南砺市じゃなくて砺波市ですよ!
純正のRTチャレンジャー乗りです。 ヘッドライトのフレーム部分空いてますよ!笑 洗車しずらいです笑
昔からドバイ物っていうのはヤバい中古車。海水と砂でやられたヤツの代名詞。
はじめまして! 気になったのですが、このような輸入の場合 新規登録で3年車検の扱いになるんですか? それとも継続車検的な扱いで2年になるんですかね?
今回のケースの場合、新規登録扱いになるので初回3年車検になります。 例えば1960年製造の自動車を日本に輸入して「初めて」登録する場合でも初回3年車検になります。 なお、保安基準は製造年の保安基準が基準となります。 間違ってたらすみません
コメント数
他のコメントでもあるように。こういう車に乗ってるんだからガソリン金額、燃費、税金、車検代とかは気にしたらダメ。
ソケットを削った方が早かったかもね。また10年経ったら使う機会が来るかもしれないし。
メータ内の表示が英文で良かったですね。 これがアラビア語だったりしたら、設定で英文に戻すだけで苦労します。
なめかけのナットはソケット被せて中を溶接すると楽に回せると思います。
まだ乗ってますか? やっと部品来て直ったので、一応報告です! パージバルブは関係なくキャニスターの詰まりでした。キャニスター交換後は全く問題なくなったのでまだなら交換簡単なので頑張って下さい!
こういう連携ってホントにすき 自分も人との繋がりを大切にしようって思えるよね
粗悪店はこの手の車両買いあさって見た目だけピカピカに仕上げてそれなりの金額で売ってるんだろうなwww並行車は怖いわ〜
このチャレンジャーくんは穏やかな余生を送ってほしいですよ(;・∀・)
ロト当たらんかな🙏
まぁ、専用工具は積んでおくのが必須ですね。 あと、トレッド面なら普通にパンク修理できるはずですが 何かできない理由があるんですか?
オイルフィルター交換した場合はオイル入れたらエンジン掛けてフィルターまでオイル回してから測定ですよ。
ないほうがいい
人はひとりじゃ何もできない→23ミリ薄口持ってたから一人で全部できたwww
ドバイから買うって羨ましい!どーやって買うんですか?
購入予定なんですが、レギュラーボディかワイドボディか一生迷ってます笑
金額が高いタイヤサイズや。
自分でタイヤの内容知らないってダサいな 乗る資格ないわ
中のシートはいつかえる?
こういう車屋さんが本当に頼りになります。 私のアリストもお世話になってる整備士さんがいて良い人です。
工具の大事さ 職人さんたちの連携 など見所はもちろんなのだけど チャレンジャー好きのわい 車しかほとんど見てなくてごめんw いやぁかっこよす(*´ー`*)
こんな人が乗って維持出来んのか(笑) 身の丈に合ってないな。
ダッジ・チャレンジャーカッコいいですネ!😉👍🎶🎶ワイルド・スピードを見て好きになりました。😆🎶ヘル・キャットが欲しいです。😉👍
値段が分からない。笑
ハマーでこの道を入る勇気笑
ジャッキアップするなら馬は必須ですね🐴
右側のマフラーが少しずれているような……
自分も今日右のリアタイヤに、ワッシャー刺さってました(笑) 幸い傷は浅かったので問題無かったですけど、 タイヤに刺さるのはヒヤヒヤしますね(泣)
隣の富山県の物ですがほんとにかっこいい車ですね〜日本車も好きですがアメ車も魅力的ですね!
ま。隣の国でも(*´・ω・`)b作って売れてると聞いてる。
キーを抜くだけで、コツがいるような車には乗りたくないですねW
今日3台並んで走ってるの見たw
アメ車は全部レギュラーですよね🎶だってアメリカにハイオクありませんからwww
ハイビーム
2011チャージャーはオイルのチェックランプついてるとスターター始動数秒後エンジン停止します
トルクレンチで緩めてる話、多分締める用と緩める用であるんじゃないかな? 20年モノのトルクレンチを買い換える時、捨てようがないし緩める分には多分半世紀くらい使えたりするかなと思って私も使い続けてる…
やっぱ、ホイールナットは使い回しは駄目?ナメるし。
かっこいいのは知ってたけど見てしまった
修理できない事におどろく 持ってない事におどろく
アメ車は乗った事ないけど、イメージは大喰らい(金掛かる)、壊れ易い(金掛かる)、税金高い(金掛かる)、本体高い が有り余るマッスル感、カッコイイ。
古いアメ車はまさにそんな感じだと思います😥新しいアメ車はさすがに国産車程ではないですが他の外車と変わらないくらいの感じがします🙆♂️⭕
内側のライトの穴は何処へ繋がっているのですか?
自分の車両は飾りなので奥で塞がってますが、本当のやつはエンジンに空気を送ってます🙃
ボンネット歪んでないですか?(´・ω・`)
隙間あいてますよね😇ボンネットかバンパーか...謎です笑
マッドマックスのインターセプターの音やね。 ドロドロ言う感じが好きだわ〜♪ 顔も良いしおケツも最高☝️
@キウイボーイズ ずっと聴いてられますよね〜♪ 排気量も太いから迫力ありますね❗ チャレンジャーが1番好きです☝️ 大切にしてくださいね〜 買えないのでこちらで楽しんでます。笑
ありがとうございます😊 アメ車の独特の音いいですよね🙌✨
バックライトでかっ!こういうのがいい
バックライト長いです笑🤣
前のカマロも良かったけどゴールドさんのチャレンジャー見てるとアメ車が欲しくなってくるー笑
カマロもチャレンジャーも走ってると楽しいですよ!👶🏻 アメ車おすすめです🚙💨🌱
かっこいいですね! また生でv8聴きたいです(^_^)
また生で聴いてやってください😁!
ラッピング楽しみにしてま〜す!!何色かな??
そろそろ注文します🙋♂️笑
ベンツなんかよりカッコいいよ! 独身だったらコレ行ってたなあ。
ベンツもかっこいいですけど自分もチャレンジャーの方が好みでした😇 独身貴族満喫してます🤮笑
はじめまして^ ^同じ石川県ですね❗️ 七尾市民です!本日よりエクスプローラー74系オーナーになりましたwアメ車→詳しいですか⁇
@キウイボーイズ 今回はハズレを引いてしまいましたw 74系のリフトアップで個人的にベストマッチだったんで衝動買いしてしまいましたよw 吹けないだけなんで^ - ^大したことないと信じたいですw 機会あればアメ車の集まりなんで是非w
@長田和也 それはやばいですね😂 自分は金沢のthx&coという車屋さんにいつもお願いしてます😷国産からスーパーカーまで見てくれます🙆♂️笑
@キウイボーイズ ありがとうございます^ ^ 能登方面でアメ車詳しい車屋さんご存知ですか^ ^納車したもののその日に吹けなくなってwww キウイボーイズさん🥝羽咋あたりですか❓^ ^
納車おめでとうございます㊗!! 乗ってるだけで全然詳しくないんです😇笑笑
後ろも前も迫力があって最高ですね。
ありがとうございます☺️ デザイン最高ですー🥺🤍
チャレンジャーって完璧なデザインですよね、多少の難は吹き飛ばすカッコよさです! 割と残念な状態の車を買う心意気も視聴者としては面白いです。 これからも楽しみです!チャレンジャー可愛がってください。
昔ながらのデザインを上手く現代に持ってきた感じが最高です😁 ありがとうございます!!大切に乗っていきます👍
無事に外れて何より
アイアンマンの目みたいなテールランプ。。。良いんじゃないか?
アイアンマン好きなので👹笑 ありがとうございます🙌
チャレンジャーは純正のワイドフェンダーとバンパーとグリルがカッコいいですね。 因みにマフラーはマグナフロー製ですか😳
マフラーは色々あるので悩んだのですがフローマスターというメーカーにしました😉
音いいな~🤗
ありがとうございます😊✨
かっけーなー(´∇`)マフラー音も良い感じ♪
ありがとうございます!!😆✨
エンジン音痺れるぅ‼️最高ですね。しかしライト類は絶対前期より後期ですね。
ありがとうございます!! 朝のコールドスタートは気を使います😥
前からあったかも知れないけどエンディング追加したんですか?めちゃくちゃかっこいいです
おー、そうなんです。今回エンディングつけてみました😄よく気づきましたね🥺
長い方がうちにくるはずです
@キウイボーイズ そうしてください😏
1度確認してみます🥺💦💦
マフラーの向き逆じゃないですか?
これであってるみたいです😅笑
ホイール変えたんですか?
タイヤがボロボロだったのでホイールごと交換しました😄よかったら前回の動画見てみてください🙌
エンジンかかった瞬間興奮したぁぁあ笑 やっぱチャレンジャー好きです お金貯めて買おう…
自分もエンジンをかけるときは毎回ワクワクします笑🤣 運転していても楽しいですよ🙌
相場っていくらぐらいですかね?
このチャレンジャーって本当はR/Tのヘルキャット仕様ですよね。 という事は元々ついてるをフォグって殺してるって事ですか?
RTです😄 そういう事だとおもいます🥺
チャレンジャー、ロマンがあるなぁ〜 いつか乗ってみたいな〜
電気自動車の前にどうしても乗りたくて購入しました🥺
チャレンジャー最高ですね!
ありがとうございます😊👍
にコメ!! カナード付けたらかっこいいかも!
時間がある時に少しずつ仕様変更していきます😁
いちこめ
ありがとうございます😄✨
持ってたんか〜い‼️😅ってなりましたwwwとりあえず外れて良かったですね
この状態で走ってた、ってのが怖い。。 一度外してから走行してほしかったな
9:05 こうやって見ると洗車してる姿すらめちゃくちゃ様になるダッジチャレンジャーほんとかっこいいな……!
車に罪はない。名言
これならマジでホイール盗まれる心配ないなw
違う業種の者ですが、23のナット、確かに見た事ないです! 一応23のスパナは持ってますがレアなんですね。 大変興味深かったです、ナットが外れて何よりでした。
GPスポーツのクロスレンチ
自分もいつかはデーモンほし〜憧れるー
削りなくそのままはアカンやろ(笑)
車にタイヤ付いたまま修理しちゃえば良いのに何やってるだか。
これ南砺市じゃなくて砺波市ですよ!
純正のRTチャレンジャー乗りです。 ヘッドライトのフレーム部分空いてますよ!笑 洗車しずらいです笑
昔からドバイ物っていうのはヤバい中古車。海水と砂でやられたヤツの代名詞。
はじめまして! 気になったのですが、このような輸入の場合 新規登録で3年車検の扱いになるんですか? それとも継続車検的な扱いで2年になるんですかね?
今回のケースの場合、新規登録扱いになるので初回3年車検になります。 例えば1960年製造の自動車を日本に輸入して「初めて」登録する場合でも初回3年車検になります。 なお、保安基準は製造年の保安基準が基準となります。 間違ってたらすみません