■渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則 公式チャンネル
更新:木曜日19時/日曜日18時の週2回配信予定(変更あり)
※コラボなど、場合によって不定期配信も可能性あり
元WBA世界ライトフライ級チャンピオン渡嘉敷勝男と元 WBA世界ミドル級チャンピオン竹原慎二、そして、WBA世界スーパーフェザー級とWBA世界ライト級の2階級制した、畑山隆則のボクシングの元世界チャンピオン3人が世界のボクシング事情はもちろん、世の中のタイムリーな話題を語り合うチャンネル。あの世界タイトルマッチの裏話や世間を騒がせたあの話題!ざっくばらんにぶっちゃけトークします。
■渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則 JPfilm公式チャンネルに
関するお問い合わせ(企業案件、コラボ企画、その他)は、
以下からお願いいたします。
forms.gle/dcWKRTgAsWDUiv9WA
■渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則公式チャンネルでは
3人の元世界チャンピオンにこんな話が聞いてみたい!
質問やリクエスト大募集!
[email protected]
コメント数
もぉ渡嘉敷はスルーしてください畑山さんw
武居さんガード畑山隆則さん本当によく見てますね。このままのガードじゃ日本クラスです今からガード上げること。むつかしいけど
畑山さんこそ人の話聞いた方がいいと思いますよ。毎回思うけど我が強いすぎる。
ガードの問題は難しいですよね。やるのは選手で選手が望んでなければどれだけ指導者側が言ってもなかなか芯までモノにならないですからね。ガード上がってても結局、打つ時に下がっちゃったり。。。どうしてもそこでガードを取るか強いパンチ打ちたいかでパンチを取っちゃうんですよw 恐らくは負けて痛い目見てから気付くんでしょうけど負け付いてからじゃ選手の価値ってものが変わってくるので、田中選手みたいに既に3階級制覇してるチャンピオンなら次のチャンスすぐあるでしょうけど、武居選手が国内で躓くようだと話は全然違ってきますしね。
俺の知り合いに、少年院出身ではないけれど不良上がりで今は普通に暮らしている奴がいる。自分のことしか考えず、周りに迷惑をかけながらそれを何とも思わない、絵に描いたような自己中心人物だ。彼と接するたびに「やはり不良上がりは…」って言いたくなるが、大嶋さんを見ていると、ちゃんと更正して立派に生きてる奴もいるんだな、元不良ってだけで色眼鏡で見るのはいけないのだなと素直に思える。安易にタイトルを増やしてほしくないってのも、全くの同意見だ。コロナ収まったら絶対この店に行こう。
千原ジュニアさんのチャンネルとコラボ希望(^ ^)
デビュー戦で大勢の人が拍手してくれてるのを見て嬉しくなった、って話を聞いて、昔、辰吉が一番うれしかった時を聞かれて、「アマチュアの大会で初めて表彰状を貰った時」と答えたのを思い出した。辰吉も子供の頃はいろいろあって、だけどボクシングで初めて世間から認められた瞬間が、その後のプロでの数々の栄光よりも嬉しかったのだと。二人とも、何か通じるものがありますね。それにしても大嶋は喋りが理路整然としてて聞きやすい。今後ももっとメディアに出てほしい。
トカちゃん「脳のダメージはないんだけど顎折れる可能性あるよね」 耕すさん「でも漢字書けなくなるよりいいんじゃないですか」 面白いww
メイウェザークラスの動体神経あればガード高くなくてもいけるだろうけど、、w
ウィテカーとかナジーム・ハメドとかね
9:55竹原さん、さすがに頭働かせてくださいよ。渡嘉敷さんの「金取れる」っていうのは、有料にできるという意味ではなく「ちゃんとお金儲けできる」ということでしょうよ。渡嘉敷さんの発言に対して理由もなく突っかかる癖がついていて、会話なっていませんよ。
竹原さんがいつもの挨拶してくれへんかった以外は めっちゃくちゃおもろかったけどなー 全然謝らなくていいです! そのへんの素人が言ってたなら何や貴方は?だけど レジェンド3人が言うたらおもろい! 一部のアンチこのch.知らへんのちゃいます? 大きい声でかましてやりましょ! 【このおっちゃん達普段酔っぱらってニッコニコしながら、もっとキツい事ぶっちゃけてる!!!】 って笑
畑と竹はボクシングのプライド高いね 良い意味で
渡嘉敷さん良いコメント出すね!
ガードについて触れてくれて良かった やはりボクシング経験者たちはとりあえず指摘するよね
息子の名前の付け方、傷だらけの天使じゃねぇかw
山中慎介さんもJPfilm始めましたよ、コラボして欲しいっす!
朝倉未来も街の喧嘩自慢屋レベルで終わった 立ち上げた団体ルールも自分のやりやすい 早い時間ルールだし はっきり言って朝倉未来は伸びしろはまったくないし面白くない
なんか話題が遅くね?笑 那須川天心とそろそろコラボしてほしいけど帝拳が絡んでるから難しいのかな
BreakingDownはすそ野が広がって面白い選手が増える半面、アクシデントが多いと絶対王者が出づらそう。 それでも勝つのが絶対王者だろうけど。
未来選手の大会… 初期のUFCを思い起こさせます。 不利と言われてる寝技(関節技)で無双する選手が出てきたりしたら、面白くなりそうですね。
八重樫トレーナーは、武居選手をガードについて指摘される事を織り込み済みで その上で長所を活かす方法を考えてると思う。次戦どう進化するのかが楽しみ。
畑山は見ている分にはすごく頭が良くて男気もあるから気持ちいいが、実際に後輩や練習生でいたら上は大変だろうなあ😅
いや〜いつ見てもつい時間忘れてしまいます!オモロイ 同じ広島出身の竹原さん、同じ年の畑山さん、お茶目な渡嘉敷さんのコンビでどの企画をやっても息ピッタリですね! ボクシング界🥊もっと盛り上げて〜
11:03 さすが!
トカちゃん、ドランカーとか全然関係なく昔から、あっけらかんとしたキャラやん(笑)
1ラウンド1分って💦 格闘技?スポーツでもなく…… イベント相撲みたいなものみたい 大怪我も出そうですね😱 畑さん…漢字書けないで笑い過ぎ🤣 次回の、だら毛も楽しみにしてます🍺
殴り合いなんだから怪我なんて当たり前でしょ
@battleonline 確かにボクシングや格闘技には専門トレーナーや試合ではドクターがいるプロの集まりでも大怪我があるのだから余計に危険な企画ですね。格闘技やスポーツではないからイベント的には面白いですね。
一番大けが出してる格闘技がボクシングだと思いますよ あんな12Rも殴り合いしたらそりゃ脳に影響でるでしょ 失明した選手もたくさんいますね、失明しかけた選手は数限りなくいますけど
1R1分 全く面白くなかった
武居呼んでほしいなぁ~
武居選手はK1チャンピオンだけあって場慣れしてましたね。緊張もなく焦りもなくきっちり倒し切った。デビュー選手の落ち着き方じゃなかったですね。
武居はノーガードと言われてるがk1でも木村とのスパーでもパンチもらった事がないですからね。 田中はパンチもらうが武居はもらわない。 そこの違いはあると思う。 あと、よく見るとアゴもしっかり隠してるので少々パンチもらっても1撃KO負けとかはないと思いますよ。 バレロもノーガードでパーフェクトレコードでしたね。 パンチ力が図抜けてるようなのでバレロになれる可能性があるかもしれない。
タイトル「Vol.133」の間違いですよー
自分の事、「とかじま」はマジで笑う(^^)!
㎝増えましたね
渡嘉敷さんが「思い込みで」やれば面白いと思うと仰ってた競技、ベアナックル(BKFC)がそれに近いですよね
朝倉の大会にアレコレと言う奴って、 自分では行動はしないくせに文句は言う、って典型だよな。
死亡事故とか起きたらはっきり言って格闘技界からしたら迷惑だからな。格闘技は他のビジネスとは違って気軽に立ち上げる物じゃないから言われてもしょうがない。
辰吉丈一郎のような天才以外は、ちゃんとガードしないと危ないですよ(笑)
そうじゃなくて、今のカネロのような3階級同時チャンピオン(バンタム、Jフェザー、フェザー)やるだけのポテンシャルを持ってたことが言いたいわけですよ。独りよがりならず、自分らしく楽しくやっていたらなれていたと思います。辰吉丈一郎より俺の方が悔しいわ!(笑)
すぐに網膜剥離になり現役出来なくなりましたね。
たしかオープンフィンガーでも、スパーリング用の大きいオープンフィンガーグローブです!
スーパーバンタムで武居VS天心見れるかもしれん
格闘技ってメジャースポーツじゃないから日本で今盛り上がってると思うんですけどね。
ボクシングは建設業界の様に大きなピラミッドが確立しているので、地道な努力と才能が必要ですね。 もちろん頂点は巨額なファイトマネーがまっている。 しかし、MMAではまだまだ山が低く裾野も狭い。BreakingDownは少なからず業界に貢献するでしょうね。 事故が無ければよいですけど・・・。
せめて2分やろ ただ振り回すガキの喧嘩にしかみえないからつまらん
攻撃と防御が完璧なリカルドロペスはボクシングのお手本
とかじまさんww
ブレイキングダウンとかボクシングの対極やん 技術より喧嘩の方が盛り上がるっていう
面白かった。そして次の田中恒成も楽しみだ。
2:19 畑山さんと竹原さんから、スタミナについてのツッコミが面白い😊
4回戦からデビューして世界チャンピオンになってる人がいるのだから、段階踏んで行けば12Rに対する考え方はボクサーもキックボクサーも同じではないのかな?
朝倉氏のやつはJPfilmrやテレビで稼げなくなった芸人、芸能人からしたら美味しい。チャンネル的には美味しいんだろうが… ライブは事故起きやすいから無理だろうなぁ
ノーガード指摘してくれてのは武居選手にとって良かったと思う。
竹原慎二さん,畑山隆則さん先輩を馬鹿にしすぎ 話術とかネタかもしれないけど、あまり気分の良い物じゃありません。
2人が渡嘉敷さんの意見に頷くだけのイエスマンだったらつまらないでしょ? 渡嘉敷さんの懐の深さ含めた三人の関係性があってこそのやりとりであって馬鹿にしてるわけではないと思いますよ。 不快なら見なけりゃ良いのでは?としか言えない。
馬鹿にしてるのかこれ。上の人も言ってるけど話が噛み合ってないから指摘してるだけにしかみえない。
どちらかというと外してるのは渡嘉敷さんだと思いますよ。話が噛み合ってないですから。 竹原さんは渡嘉敷さんに結構いらついてるんじゃないかなと、見てて思います。
KOはいつでもできたの対峙して分かっただろうから、上見据えて試合だろうけど練習すれば良かったのにと思った。
未来自身がBreakingDownしてることに誰か触れて欲しかった。未来の目的は格闘技を盛り上げる云々より自分の動画の再生数をいかに稼ぐかなんだよね。現役の選手がそれやっちゃダメでしょ、と誰か言ってよ。
私も武居選手のガードは気にしてました。これは大橋ジムのトレーナーがどう教えてるかだと思ってしまいます。おそらくですが。
畑山さんすぐマネーの話するからヤダ、昔と違うんだから
@星星 参考にします😁
じゃあこれからこのチャンネル見ない方がいいですね
😊ザ・ガードは大事よ〜😊
日曜日また楽しみ♥️
武居を見てたらパンチの打ち方などバレロと重なります
ライト級も熱いよね
竹原さんみたいな忌憚のない意見はありがたいよね。イエスマンが周りを囲んだら色々解んなくなるけど、元世界王者が迎合せず意見してくれるのはありがたい
ガードをあまりしないボクサー と言えば辰吉丈一郎をいつも思い出すなぁー 辰吉はあれが1番パンチが出しやすいスタイルだから 諸刃の剣ですねー
防御無視なんてハメドしか無理
ウィテカー、ハメド、メイウェイザー 厳密に言えばメイはガードしてるか…
あとウィテカーです
もしかして渡嘉敷さん・・・ 駆け引きなしで世界獲ったんぢゃ・・・
僕は、殴られ過ぎて首が3日ほど動かなくなってからガードするようになりました。周りがいくら言っても本人が意識しない限りガードはしません。言うだけ無駄です。習慣と意識の違いは言って理解できるものではないように感じます。
武居選手は世界チャンピオンを狙っているんですかね?それともそれ以上? 以上だとしたら複数階級制覇のためにもフライかスーパーフライから取り始めることに。 そのとき田中選手がチャンピオンで対戦したら面白いですね!
@ぱくすいる ウェルター級はヘビー級と同じくらいめちゃくちゃ実力者揃いなんだけどな。 当時のpfpランキングにウェルター級の選手が3人もいたし、メイウェザーもこの階級にいた日本人の体格的に取れない階級ではないのにまだ1人も取れてない
@GodAimAkira このチャンネルでも、複数のチャンピオンが語っていた様に、連続防衛をする上で、ウエイトリミットとの戦いがモチベーション維持の妨げになる。そこで僅か2㎏でも階級を上げる。自然な流れですし、「階級の壁」にチャレンジするのも危険だけど、ファンとしては見てみたい。アメリカでヘビー級人気が高いのは、重いパンチで倒れ易いからで、パワー&テクニックのボクシングの全てが楽しめるのは、ミドルクラスまででしょうね。価値が高いかは、人それぞれで良いのでしょうが。
@GodAimAkira ? 僕は、蹴り投げありなら2メートル100キロの相手に勝ったこともあるので、大きい=強いという感覚が薄いです 手裏剣なんかもある程も出来るのですが、そこまで入れると、動きのスローな巨漢はイージーなので、ヘビー級あたりならまだしも、ミドルとかライトヘビーは中途半端なイメージ 何を強いと感じるかは個人によりなので、僕の感覚を押し付けるつもりはありません^_^
@ぱくすいる ボクシングは階級スポーツですが、強い人間を決めることが本質なので、であればせめて平均的な体格はほしいです。日本であれば172くらい。ライト級くらいが俊敏性もパワーもあって面白いと思います。ここが盛り上がってほしいです。
@GodAimAkira 自分も多階級制覇の何がえらいの?って感じです 自分のベスト体重をストイックに維持し続けた具志堅とか内山のほうがずっとえらいと感じます
3人のトークってなんだかんだで結局は充実した内容になってますね。実際はどのくらいの収録時間なのかな。
ガードと試合の進め方が最高だった試合と言えば、村田選手が誤審で負けたエンダム戦ですよね 何故かあーなってしまったけど、一方的に村田選手が勝ってた、上手い試合 1分決着だと相撲取りが強そう
ガードする必要もないくらい圧倒的なだけでしょ。
この動画でガードの大切さが非常によくわかりました。
今回の結論=ガードは大切
危ないはプロも素人も格闘技全て 危ないけどな
動画内で言ってるようなガードしないでもらう確率が高いからではなかろうか。
武居は長身強打のサウスポーだからなーガード課題だけど正直天心より期待はしてる
俺も天心よりセンスあると思う。
オープンフィンガーグローブとパウンドグローブの違いくらい理解して欲しい
赤穂 vs. 武居 は観たい。
赤穂亮とやってほしい
まってました!
早くご飯支度終えてアップ待ってました(´- `*) 観てると毎回時間があっという間。 毎回三人の話に引き込まれる
渡嘉敷さんは自身のチャンネルだと、只のおじさんだけど、耕すさんと竹ちゃんがいると、とっても楽しそうで輝いてますね!(^-^)
いちこめ
つまらん
モチベーションって2種類に分かれる 1 渡嘉敷さんのように負けても「また取りかえせばいいじゃん」と、余裕がある人 2 「今までやったのが崩れ落ちた...」の様な人 これらで変わるんだよな
ネットの情報も鵜呑みにしたらダメですよ。彼らはタイトルで人を釣ったり、理屈で見解を通しているにすぎませんから。
現役の時やったって彼の方が格上のチャンピオン、だから勝てるんすよ