なんでGRヤリスはハイブリッド車じゃないのか、(Why is the GR Yaris not a hybrid car?)
4:05 のへんおならみたいな音する
BMWは格の違いですね上
ビリの効果音…笑 屁みたい💧
この車を産み出した頃の日産はもうない
カーセンサーで見たらちゃんと倍くらいの値段だったなー
気のせいかもしれないけど 日本でトヨタって全部大文字だけど 海外だとToyotaなのかな たまたま字幕がそうなってるだけ?
国は大きく、人口も多いのに、なぜコピーばかりするのか分からない。
まさに至極
フィエスタSTまだこの世代なんだ。 確かまだマツダの旧世代のプラットフォーム使ってるはず。
現行マスタング10速オートはめちゃくちゃ速いよ。現行MT&歴代オートとドラグスリップで何度もやったけど余裕で圧倒的全勝でした。
レビューする者はレビューに責任をもたなければいけない。嘘などいい加減なことを言えば訴えられる。
確かに「物理キー」ならリレーアタックですんなり盗まれることもなくなるわな
よくもまあ こんなふうに 楽しく解説しながらタイムを追い込めるよな 器用って言うか 自動車ジャーナリストは流石だよ
思った通りだったなw 馬力があるだけじゃこうなる
日本車が世界に認められメルセデスやBMWなどと比べられて購入を検討されるように成るまで30年は要したかに思われる。ましてLFAやNSXが予約完売する程に認められる様に成ったのは近年に成ってから。世界は「良い車」を作ってもそこに歴史の付加価値が有って初めて認めてくれると思う。韓国車も精進を続けなければ即興で完成した高級車を世界は「真の高級車」としては認めてくれないのですよ。
BMWのキドニーグリルはBMWの象徴だから、無くすわけにはいかないのでは?
駆動方式同じにしないんだな まあこの方の趣味かな四駆好きが M2良いね、でもコストが違うから 当然。 フィエスタ少しいじれば コストも同じになるし変わる サーキット走るならね またドライバーの気質、走らせ方も反映されるので参考程度かな
外車乗ると本当にトラブルが絶えなくて日本車のレベルの高さが身に染みる
ビバジャパン
あえてこれ買うのはカッコイイな
1:53〜ステッチは手縫いのため直線ではありません 余談ですが、アストンマーチンのヴァンテージのパーフォレーション(パンチング )シートもハンドパンチのため穴が整列していませんでした。 私自身、1脚だけ5mm間隔でハンドパンチ加工したことがありますが、XY軸が正確でもポンチの打ち込み角度が少しでも斜めになるとZ軸が不均一となり穴に現れる影の具合もバラつくので非常に手間のかかる作業でした。コストのかけ方が凄まじいですね。
やっぱGRヤリスは凄い。国産スポーツって「速い!」とか「安い!」って分かりやすい特徴を尖らせるばかりだったけど、この車はもっと深い魅力が有る。
ハッチバックばっかりで個人的に残念。 高級車の辛辣レビューがもっと見てー
RS4かっこよい。 でもなんでセダンないんだろうか:-( M3はリアスッキリしてておとなっぽい。
これほどのクルマのフルモデルチェンジを引き受けられる人材が今のNISSANにいるんだろうか? 2007年のデビューだから今までに計画が出ていないわけがない。 経営陣も怖くて手が付けられない。 エンジニアとしても「オレがやる!」とは言い難い。 そういう状況なんじゃないだろうか。 言い方を変えれば次のGT-Rは本当にNISSANの真価が問われる。 「やっぱり水野さんありきのクルマだよね」となってしまうか 「NISSANやるじゃないか!」となるか。
ベンベの場違い感
フォードのディーラーがあればなー
車格的にBMWは場違いだろ。
重量バランスと駆動方式、コーナリング時のリアサスの動きの重要性がよく分かる動画。
BMWは馬力とトルクがあれだからだけど、ヤリスがフィエスタに勝ったのは嬉しい
値段揃えろや笑
おいおいM2はずるいぞw それ価格違いすぎるだろw
フィエスタ、GRヤリスと来てなんでM2なんだ(
BセグのFRがないからじゃない?
一台だけクーペという場違い感w
普通に考えてフィエスタの1.5L 0-96 が6.4secってはええよ
ヤリスとM2(MT)でドラッグレースしたらヤリスが勝った動画めっちゃおもろかった。
フィエスタかっこいいなぁ。やはりデザインは欧州車が1歩先にいってると思う。
でもフィエスタ魚みたいなんだよね…ごめん
欧州フォード
フォードはアメリカ
こういう時こそシビックの出番なのでは!?!?
シビックはおいてきた この闘いにはついていけない
ガソリン安いアメリカなら最高の車だな
この計測器なんてやつ?
速いワゴンが格好いいのは凄く分かります なぜ売れないんだ
フィエスタ後輪浮いてる🤭
タイム出す走りしながら、クルマのスペック正確に言ってんの流石やねw
ヤリス乗ってる時のテンションよ
なんかスイスポのが良くね?
絶対にそれはない
M2 CS欲しいなぁ
運転しながらスペック言えるってことは全部覚えてるってことだよな、、、 すげぇ、、、
M2のデザインが素晴らしい!
ご苦労さまです、マットさん。色々、仕事だからやられてますが、2、3年でポンコツになる外車。日本車か強いてドイツ車以外、誰も買わないでしょう?
@JCW F56 it costs a lot.
壊れたら直せばいいじゃん、ただそれだけの事でしょ?
@ツナカン ゴルフ5までのdctか昔、スズキで扱ってたプジョーですね。
@a dog with no name 某ドイツ車はディーラーのメカニックが愚痴をこぼす程度には壊れますからね。乗るなら多少の覚悟は必要かと
@ao ago 経験してみれば君もわかるだろうよ。坊や。
M2CSって1250万もするんだよね....コンペティションだったらどうなってたかな?
コペティションよりCSの方が高いんですよ M2ベースグレードに対してパワーアップしたのがコンペティション それに軽量化したのがCSです。 M4にはさらにガチガチのレース仕様のGTSってな感じですね
たっっっっ
フィエスタ欲しくなるよね
オープニング変わった?って思ったけど 翻訳前のチャンネルが違うのか。 それにしても ここにM2入れてくるのはちょっとズルくないか?
やっぱM2カッコいいー😍
やっぱりBMWはパワーあって速いですね
マットワトソン・トラックモード
0:04~ GRヤリスの時だけ声デカいの笑うw
もうGRヤリス買いなよ···ところでOP変わってて草 マット感を前面に押し出すスタイル嫌いじゃない···!
ビックリして確認したらホントだったw
これマットの個人チャンネルですよ、、
この中だとフィエスタSTが欲しい フィエスタ、スイフト、i20Nクラスの車のラインナップがもっと日本に欲しい
@Tさん 確かに出て欲しいですね フランス車好きな人はMT好きの方が多い(?)でしょうから・・・
@REW 13B 先代のRSは乾式DCTだけでしたし、欧州圏で現行に設定されてるMTは遅い下位グレードだけなので難しいでしょう(´・ω・`) メガーヌはMT仕様出してるんだから、クリオにも欲しいところです
@Tさん そうですね…せめてエンジンはキャプチャーと同じ151PSにして欲しかったなぁと思います ノーマルグレードでMTはもう出ないですかね?
@REW 13B 一応RSラインってグレードはあるので、それだけでも日本に入れて欲しいですね。。。 中身は普通ですが
ルーテシアはRS廃止しちゃいましたしねぇ…
マットさんの個人チャンネルのもここで翻訳して出してくれるのね。ありがたい。
ブタかトノサマバッタかでしょ
フィエスタくらいが楽しそう
フィエスタ思いっきり後輪浮いてて草
トラックモードの時のマットさん楽しそうw
フィエスタスペックの割にはかなり善戦してる気がするけどw
自動車評論家って元モータースポーツ選手とかも多いけどマットって元々何だったの? あとWikipediaふざけてんだろw
フィエスタにもRSがあればなぁ・・・ フォーカスRSも生産終わっちゃったし望み薄か
Mk4 RSのスパイショットが撮影されたとか。 RSラインは伝統的に一つだけだから今更フィエスタRSは出ないだろうけど。
BMの後ろかっこええなぁー。RS4の方がトータルで見た時好きやけども
見たことないOP…
元動画がcarwowじゃなくマットさんのチャンネルのやつだからですね
圧倒的にBMW M2CSしか勝たん。
1:06後輪の浮き方が漫画で草
めっちゃ浮いててびびった
峠攻めてる漫画で見た事あるわ
予想以上で吹いた
このサーキットはドリフトにもピッタリ!
ジェザ「STは生理ナプキンの略語だ」
4
3
2
1
2回目おもしろい!!!
audiはかっこいい、そして、スポーツカーらしくないのがいい BMWはひとつひとつの作り込みがすごい、そして、スポーツカーらしい車体と内装 そして僕は、audi rs4は
黒のジムニー格好いいもんな 狭い住宅街ですれ違ったとき見惚れた 自分的にはモスグリーンが好きだったんだけど、あれ以来黒のジムニーが欲しくなった
M3乗るならフロントバンパーをカローラのバンパーに変えたいな
コメント数
なんでGRヤリスはハイブリッド車じゃないのか、(Why is the GR Yaris not a hybrid car?)
4:05 のへんおならみたいな音する
BMWは格の違いですね上
ビリの効果音…笑 屁みたい💧
この車を産み出した頃の日産はもうない
カーセンサーで見たらちゃんと倍くらいの値段だったなー
気のせいかもしれないけど 日本でトヨタって全部大文字だけど 海外だとToyotaなのかな たまたま字幕がそうなってるだけ?
国は大きく、人口も多いのに、なぜコピーばかりするのか分からない。
まさに至極
フィエスタSTまだこの世代なんだ。 確かまだマツダの旧世代のプラットフォーム使ってるはず。
現行マスタング10速オートはめちゃくちゃ速いよ。現行MT&歴代オートとドラグスリップで何度もやったけど余裕で圧倒的全勝でした。
レビューする者はレビューに責任をもたなければいけない。嘘などいい加減なことを言えば訴えられる。
確かに「物理キー」ならリレーアタックですんなり盗まれることもなくなるわな
よくもまあ こんなふうに 楽しく解説しながらタイムを追い込めるよな 器用って言うか 自動車ジャーナリストは流石だよ
思った通りだったなw 馬力があるだけじゃこうなる
日本車が世界に認められメルセデスやBMWなどと比べられて購入を検討されるように成るまで30年は要したかに思われる。ましてLFAやNSXが予約完売する程に認められる様に成ったのは近年に成ってから。世界は「良い車」を作ってもそこに歴史の付加価値が有って初めて認めてくれると思う。韓国車も精進を続けなければ即興で完成した高級車を世界は「真の高級車」としては認めてくれないのですよ。
BMWのキドニーグリルはBMWの象徴だから、無くすわけにはいかないのでは?
駆動方式同じにしないんだな まあこの方の趣味かな四駆好きが M2良いね、でもコストが違うから 当然。 フィエスタ少しいじれば コストも同じになるし変わる サーキット走るならね またドライバーの気質、走らせ方も反映されるので参考程度かな
外車乗ると本当にトラブルが絶えなくて日本車のレベルの高さが身に染みる
ビバジャパン
あえてこれ買うのはカッコイイな
1:53〜ステッチは手縫いのため直線ではありません 余談ですが、アストンマーチンのヴァンテージのパーフォレーション(パンチング )シートもハンドパンチのため穴が整列していませんでした。 私自身、1脚だけ5mm間隔でハンドパンチ加工したことがありますが、XY軸が正確でもポンチの打ち込み角度が少しでも斜めになるとZ軸が不均一となり穴に現れる影の具合もバラつくので非常に手間のかかる作業でした。コストのかけ方が凄まじいですね。
やっぱGRヤリスは凄い。国産スポーツって「速い!」とか「安い!」って分かりやすい特徴を尖らせるばかりだったけど、この車はもっと深い魅力が有る。
ハッチバックばっかりで個人的に残念。 高級車の辛辣レビューがもっと見てー
RS4かっこよい。 でもなんでセダンないんだろうか:-( M3はリアスッキリしてておとなっぽい。
これほどのクルマのフルモデルチェンジを引き受けられる人材が今のNISSANにいるんだろうか? 2007年のデビューだから今までに計画が出ていないわけがない。 経営陣も怖くて手が付けられない。 エンジニアとしても「オレがやる!」とは言い難い。 そういう状況なんじゃないだろうか。 言い方を変えれば次のGT-Rは本当にNISSANの真価が問われる。 「やっぱり水野さんありきのクルマだよね」となってしまうか 「NISSANやるじゃないか!」となるか。
ベンベの場違い感
フォードのディーラーがあればなー
車格的にBMWは場違いだろ。
重量バランスと駆動方式、コーナリング時のリアサスの動きの重要性がよく分かる動画。
BMWは馬力とトルクがあれだからだけど、ヤリスがフィエスタに勝ったのは嬉しい
値段揃えろや笑
おいおいM2はずるいぞw それ価格違いすぎるだろw
フィエスタ、GRヤリスと来てなんでM2なんだ(
BセグのFRがないからじゃない?
一台だけクーペという場違い感w
普通に考えてフィエスタの1.5L 0-96 が6.4secってはええよ
ヤリスとM2(MT)でドラッグレースしたらヤリスが勝った動画めっちゃおもろかった。
フィエスタかっこいいなぁ。やはりデザインは欧州車が1歩先にいってると思う。
でもフィエスタ魚みたいなんだよね…ごめん
欧州フォード
フォードはアメリカ
こういう時こそシビックの出番なのでは!?!?
シビックはおいてきた この闘いにはついていけない
ガソリン安いアメリカなら最高の車だな
この計測器なんてやつ?
速いワゴンが格好いいのは凄く分かります なぜ売れないんだ
フィエスタ後輪浮いてる🤭
タイム出す走りしながら、クルマのスペック正確に言ってんの流石やねw
ヤリス乗ってる時のテンションよ
なんかスイスポのが良くね?
絶対にそれはない
M2 CS欲しいなぁ
運転しながらスペック言えるってことは全部覚えてるってことだよな、、、 すげぇ、、、
M2のデザインが素晴らしい!
ご苦労さまです、マットさん。色々、仕事だからやられてますが、2、3年でポンコツになる外車。日本車か強いてドイツ車以外、誰も買わないでしょう?
@JCW F56 it costs a lot.
壊れたら直せばいいじゃん、ただそれだけの事でしょ?
@ツナカン ゴルフ5までのdctか昔、スズキで扱ってたプジョーですね。
@a dog with no name 某ドイツ車はディーラーのメカニックが愚痴をこぼす程度には壊れますからね。乗るなら多少の覚悟は必要かと
@ao ago 経験してみれば君もわかるだろうよ。坊や。
M2CSって1250万もするんだよね....コンペティションだったらどうなってたかな?
コペティションよりCSの方が高いんですよ M2ベースグレードに対してパワーアップしたのがコンペティション それに軽量化したのがCSです。 M4にはさらにガチガチのレース仕様のGTSってな感じですね
たっっっっ
フィエスタ欲しくなるよね
オープニング変わった?って思ったけど 翻訳前のチャンネルが違うのか。 それにしても ここにM2入れてくるのはちょっとズルくないか?
やっぱM2カッコいいー😍
やっぱりBMWはパワーあって速いですね
マットワトソン・トラックモード
0:04~ GRヤリスの時だけ声デカいの笑うw
もうGRヤリス買いなよ···ところでOP変わってて草 マット感を前面に押し出すスタイル嫌いじゃない···!
ビックリして確認したらホントだったw
これマットの個人チャンネルですよ、、
この中だとフィエスタSTが欲しい フィエスタ、スイフト、i20Nクラスの車のラインナップがもっと日本に欲しい
@Tさん 確かに出て欲しいですね フランス車好きな人はMT好きの方が多い(?)でしょうから・・・
@REW 13B 先代のRSは乾式DCTだけでしたし、欧州圏で現行に設定されてるMTは遅い下位グレードだけなので難しいでしょう(´・ω・`) メガーヌはMT仕様出してるんだから、クリオにも欲しいところです
@Tさん そうですね…せめてエンジンはキャプチャーと同じ151PSにして欲しかったなぁと思います ノーマルグレードでMTはもう出ないですかね?
@REW 13B 一応RSラインってグレードはあるので、それだけでも日本に入れて欲しいですね。。。 中身は普通ですが
ルーテシアはRS廃止しちゃいましたしねぇ…
マットさんの個人チャンネルのもここで翻訳して出してくれるのね。ありがたい。
ブタかトノサマバッタかでしょ
フィエスタくらいが楽しそう
フィエスタ思いっきり後輪浮いてて草
トラックモードの時のマットさん楽しそうw
フィエスタスペックの割にはかなり善戦してる気がするけどw
自動車評論家って元モータースポーツ選手とかも多いけどマットって元々何だったの? あとWikipediaふざけてんだろw
フィエスタにもRSがあればなぁ・・・ フォーカスRSも生産終わっちゃったし望み薄か
Mk4 RSのスパイショットが撮影されたとか。 RSラインは伝統的に一つだけだから今更フィエスタRSは出ないだろうけど。
BMの後ろかっこええなぁー。RS4の方がトータルで見た時好きやけども
見たことないOP…
元動画がcarwowじゃなくマットさんのチャンネルのやつだからですね
圧倒的にBMW M2CSしか勝たん。
1:06後輪の浮き方が漫画で草
めっちゃ浮いててびびった
峠攻めてる漫画で見た事あるわ
予想以上で吹いた
このサーキットはドリフトにもピッタリ!
ジェザ「STは生理ナプキンの略語だ」
4
3
2
1
2回目おもしろい!!!
audiはかっこいい、そして、スポーツカーらしくないのがいい BMWはひとつひとつの作り込みがすごい、そして、スポーツカーらしい車体と内装 そして僕は、audi rs4は
黒のジムニー格好いいもんな 狭い住宅街ですれ違ったとき見惚れた 自分的にはモスグリーンが好きだったんだけど、あれ以来黒のジムニーが欲しくなった
M3乗るならフロントバンパーをカローラのバンパーに変えたいな