ITERの特集してほしいです!あとビルゲイツの原子炉も特集してほしいです!
そもそもエンジンオイルにはモリブデンが多少なりとも配合されているはず。 安いオイルは分かりませんが、高給オイルにはモリブデンが配合されてます。 成分表示を見て下さい。
成る程ね❗️でも私は大型二種持っていたから関係ないね❗️牽引き以外OK🆗🙆です❗️でも今は高齢者なので免許証返納したので免許証持って無いけどね❗️😁🤭👌👍✌️👏👏👏
なんか新人すぐ辞めちゃうんですよね。
昔の日野の油圧式リターダーは強烈だった。多用すると水温が上がりまくるw
13年前に大型自動二輪免許を取得するため自動車学校に通いましたが、ヘルメット以外は長くつ・軍手・ウィンドブレーカーでした。もちろん怪我したくないので自分の私物で対応しました。しかも共用ヘルメットなので一日2時間教習を受けたときは、他人の汗とかが染み込んだヘルメットを装着するのは苦痛でしたよ。
自分の車はトヨタの新プログレッシングパワーステアリングなのですが何が新なのかぐぐっても出てきませんでした。。。
ITで全く同じ話を聞いたことがある‥‥‥
ボールポイント6角なら楽だったのですかね
車買うの馬鹿らしくなってきたね。これで確信した。もう軽でいいや。
余りこおゆうことは、言いたくないが?古いバイクを、譲り受けてそのまま乗ると?バルブ軸の、変磨耗、シリンダーのクロスハッチも少なくなり、ピストンリングは、交換した方が良いと思いますがね?何れだけ走行してるのか知りませんが?今vtwinマグナ250ジャンク品買ってきてエンジンバラバラにして、フレームは、書類無しで、書類有のフレーム買ってきて、オーバーホール途中ですが?メーカーの、凡庸エンジンのシリンダーは鋳物シリンダーで、ホンダの、場合中にはシリンダーにピストン挿入すると渋いのも、有ってホーニングで、そこそこの、状態にして、後は、組むだけですからね?ま、知り合いがバイクに、乗って、ツーリングに、行きたい何て言うものだから?それとなく用意して居るものですがね?
EV車ねぇ…軽トラで運送業をしている者ですが、例え何百kmの航続距離があったとしても 充電に何時間もかかっていては仕事になりません。そもそも 内燃機関全廃は○国の世界覇権奪取計画の一環。まンまと載っかるのは 間抜けですよね💦
電気自動車を走らせる電気をどうやって確保する気なんでしょうね?
アルファードのエアクリ変える? 一体何を目指してんのか? ファミリーカーでエンジンいじる奴や足回りやる奴、ダウンフォースを得ようとウイングつける奴、意味不明。スポーツカーかスーパーカーに 乗れと言いたい。
応急処理用タイヤが搭載されていないことも原因の一つではないでしょうか?
正直言って運送業辛いよ。
質問させてください。 ソレノイドバルブはわかりますが、ソレノイド駆動とはなんですか?
LEDのヘッドライトは小雨の夜暗く感じるのはなんでだろう 代車としてきた試乗車のマツダ 2 標準のヘッドライト
あの気持ちいい音の秘密が分かりました(^q^)ありがとうございます!
シビック インテは、PSは標準装備ですね。
NSXは、ATは標準でPS付き、MTはオプションですね。
Ⅸ乗ってたけどS2000のサウンドに一目惚れして浮気してしまった
ランサーがあんなに速いなら、GTOももっと評価されていいはず。
2:02 名言でました!goodは消えない! 自分の事ですか!?永遠に応援しますよ♪
昔、大型二種の試験は、路上講習無しでした。
小学生の誘導するような場所は結構スクールゾーン指定されてるので警察に掛け合って定期的に取り締まって貰えると理想ですね 警察が動くかどうかは圧のかけ方次第だと思いますw
31:49 650円!?
綺麗な配線は、流れる様な配線に仕上げる様にしましょう。
北海道は寒いからね
予熱始動のことかな Mercedes-Benzも同じ
いつもお疲れ様です。グッドさんは知識豊富なのに〇〇っすよっていう話し方がチューニング好きっぽいなぁと話を聞きながらなごんでいます
一連の手際、エボへの知識を拝見していると グッドさんは以前乗られてたエボを手放した瞬間から 「いつか買い戻してあれこれしたいなぁ」とずっと 妄想し続けていたんでしょうね(^^;)
そう言えば、スバルみたいに1.6Lがあって2.0Lがあってって、税金同じなら2.0L乗るけどな。1.5Lと2.0Lみたいにすれば良いと思うけど、拘りのあるメーカーさんだから気にしないのかな?
税金は財源じゃないですよ そこが間違えてるから国策が全部おかしくなる。
自動車税に関しては個人的には6Lを超えるか超えないか位ですかね。気にするのは。 6.1LのJEEP SRT8を見てた時、59cc超えてたので結局買えなかった。
ライブ開始30分過ぎからグッドさんの心地良い声に寝てしまい、気付いたら1時過ぎてました〜( ≧Д≦)
細麺で大盛りにすると伸びちゃう場合は変え玉あるのが多い気がします
寝てしまった~。次は参加いたしますよ~。(>。<)
大阪の物干しマフラー屋さん(笑)
最近、丸山モリブデン注入!しました、パワーが、あがった、感じしないネー。
うちに 配達にくる大型ドライバーに 自社の不満の 相談に乗ってあげて ライブに 出てくる 貨物運送事業法を かたれば 事業停止になりました、
いとうかずえさん シーマ復活 GSさん的 やれる事やれない事って 何があると思われますか?
Bが右折しようとしてたのにAが割り込んだらAの過失 赤信号でBが停止且つ方向指示器も使用してない場合はBの過失
グッドスピードさんへ オートウェイに代表されるような輸入タイヤについてどうなのか解説お願い出来ないでしょうか?
認識の違いがあると事故の原因になるう
360ccの軽自動車は小板ナンバーですよね?
ダウンサスはRSRみたいにルックス重視のモノが多く弊害が多いです 走りを重視するなら2cmダウンが限度ですねアイバッハは純正ショックとのマッチングが考慮されているし悪くないです
ODB2つけっぱなしだと、車CPUがODB2データ出力に負荷かかり、アクセルワークなどレスポンス悪くなると情報もありますがどうでしょう。取り出すデータ、負荷かけ方、ODB2先の装置にもよるでしょうが。
100均でアルミテープとギザギザのハサミを買いました。99年式SW20のハンドルコラムで試しました。貼ってすぐに凄いと思いました。しかし試しに剥がしてみましたところ変化は感じられませんでした。。。。また貼ってみました、全然ちがう。テープなしで走ってるとだんだん重たくなる。貼ってると走ってる最中にも重たくならない、そういう感じでした。
温度関係のセンサーですが、センサー先端が温度測定物の流動している箇所に接していないと実際の温度と5.6℃乖離が発生します、今回でしたらセンサー先端がブロック内壁から1〜3mm出ていないといけません
カードちゃんと入れて、 有効期限もあり、 車載器も正常で、 大型トラックで通過中、 開かなかった。笑 あるある誤作動っすね。 Windowsでさえフリーズするのだから。。笑
もう下手なチューニングショップ 顔負けですね 作業も細かく丁寧だし 僕のクルマもお願いしたいくらいです(^-^)
お相撲さんがフル乗車したら16t超えますか^ ^
黄色で直進する人も「行けるだろう。右折者来ないだろう」って考えてる。
トヨタもホンダも興味無いな。勝ち組気取りの会社の車よりは軽買う方がいい。
さっきーさん愛されてるな〜(^^) こういう地味な作業でちゃんとした車屋かどうかわかる気がする! わからないと思って裏の見えない部分とかの処理が適当な店には頼みたくないですね…
綺麗に纏まった配線! 惚れ惚れします。 流石は元機械屋さんですね。
アルトrs agsマニュアルモードで乗らないとギクシャク
皆さんこんにちはコンバンハ。 N-BOXにH82ek turboから乗り換えました。 前は10分暖機運転してましたね! 通勤時間が10分かからないのですが、 五分くらいはした方がいいでしょうか?
パーツの箱開けて行くのワクワクしてたまらんですね!見ているだけでたまらんです☺️
毎回楽しく視聴しています。ランエボオーナーはとても参考になると思います。それ以外の人も見ていて楽しいです。今回は大阪のマフラー屋さんの・・・。コメント待ってました。ついでにマフラー本体も...。と期待しています。次回が楽しみです。
今年中にサーキット行けるのかなー
こんんばんは!やっぱ追加メーターいりますかね?ミニサーキットしか走らないしクーリング入れてるので未だに付けてません。ブースト計は付けようと思ってるんですが・・・
何か最後の話は、拓海のハチロクと樹のハチゴーみたいに感じました。 いつも面白い話有難うございます。
自分もよくゼブラゾーンを走行するが このような状況ではBを追い越さず前進している。もちろん右折の合図は行っている。
デスビ世代です 😃
部品代が偉いことになりそうだ (´・ω・`)
デスビは、いつ頃から無くなったのかな?
動画から一年、コロナショックで求人が激減してます。 昨年の会社は、財閥系の会社でしたが、契約を切られました。 その前後にコロナ第二波が。 数ヶ月も前から、いろんな会社に声かけていましたが、あれよあれよと埋まり、 1ヶ月でリーマンショックの頃の冬景色になりました。 いやぁびっくり。
約30年前にアイドリングストップブームあったけど 1分30秒ほど止めないと逆にガソリン食うってなって下火になった記憶 それが機能に組み込まれて復活するんだもんなー
そんな改正するより、原付の免許を緩めないかな!外国、東南アジアでレンタルバイクが借りられない。公共交通不便な国ではバイクでっと思ってるけど、ギリギリだめなんだよね。バイク業界もがんばれ!
自分のクルマの整備、グッドさんにやってもらいたいわー✨
いつも昔を思い出しながら楽しく拝見しています。秋田でエボ8に乗っていました\(^o^)/ 10分程で書き込んでいますので対応されていましたら申し訳ありません。 定番の油圧・油温センサーの取付ですが、デフィのセンサーはコネクタまでが短く雪国では融雪剤の影響でコネクタ内の腐食により接触不良が起きやすいです。 私は2年持ちませんでした(^-^; ですが、端子部分に電気屋さんなら知っている接点グリスを薄く塗布してから5年ノントラブルでしたのでお勧めします。 コネクタの樹脂を侵さないミネラルグリス系でOKだと思います
利益率が低いのなら、さっさと辞めればいいのに言い訳。 職業選択の自由はある。物流システムすべてを自動化する必要はない。輸送だけでいい。
大阪の物干し屋さん♪
大阪の4メートル竹槍マフラー屋さん・・・
コメント数
ITERの特集してほしいです!あとビルゲイツの原子炉も特集してほしいです!
そもそもエンジンオイルにはモリブデンが多少なりとも配合されているはず。 安いオイルは分かりませんが、高給オイルにはモリブデンが配合されてます。 成分表示を見て下さい。
成る程ね❗️でも私は大型二種持っていたから関係ないね❗️牽引き以外OK🆗🙆です❗️でも今は高齢者なので免許証返納したので免許証持って無いけどね❗️😁🤭👌👍✌️👏👏👏
なんか新人すぐ辞めちゃうんですよね。
昔の日野の油圧式リターダーは強烈だった。多用すると水温が上がりまくるw
13年前に大型自動二輪免許を取得するため自動車学校に通いましたが、ヘルメット以外は長くつ・軍手・ウィンドブレーカーでした。もちろん怪我したくないので自分の私物で対応しました。しかも共用ヘルメットなので一日2時間教習を受けたときは、他人の汗とかが染み込んだヘルメットを装着するのは苦痛でしたよ。
自分の車はトヨタの新プログレッシングパワーステアリングなのですが何が新なのかぐぐっても出てきませんでした。。。
ITで全く同じ話を聞いたことがある‥‥‥
ボールポイント6角なら楽だったのですかね
車買うの馬鹿らしくなってきたね。これで確信した。もう軽でいいや。
余りこおゆうことは、言いたくないが?古いバイクを、譲り受けてそのまま乗ると?バルブ軸の、変磨耗、シリンダーのクロスハッチも少なくなり、ピストンリングは、交換した方が良いと思いますがね?何れだけ走行してるのか知りませんが?今vtwinマグナ250ジャンク品買ってきてエンジンバラバラにして、フレームは、書類無しで、書類有のフレーム買ってきて、オーバーホール途中ですが?メーカーの、凡庸エンジンのシリンダーは鋳物シリンダーで、ホンダの、場合中にはシリンダーにピストン挿入すると渋いのも、有ってホーニングで、そこそこの、状態にして、後は、組むだけですからね?ま、知り合いがバイクに、乗って、ツーリングに、行きたい何て言うものだから?それとなく用意して居るものですがね?
EV車ねぇ…軽トラで運送業をしている者ですが、例え何百kmの航続距離があったとしても 充電に何時間もかかっていては仕事になりません。そもそも 内燃機関全廃は○国の世界覇権奪取計画の一環。まンまと載っかるのは 間抜けですよね💦
電気自動車を走らせる電気をどうやって確保する気なんでしょうね?
アルファードのエアクリ変える? 一体何を目指してんのか? ファミリーカーでエンジンいじる奴や足回りやる奴、ダウンフォースを得ようとウイングつける奴、意味不明。スポーツカーかスーパーカーに 乗れと言いたい。
応急処理用タイヤが搭載されていないことも原因の一つではないでしょうか?
正直言って運送業辛いよ。
質問させてください。 ソレノイドバルブはわかりますが、ソレノイド駆動とはなんですか?
LEDのヘッドライトは小雨の夜暗く感じるのはなんでだろう 代車としてきた試乗車のマツダ 2 標準のヘッドライト
あの気持ちいい音の秘密が分かりました(^q^)ありがとうございます!
シビック インテは、PSは標準装備ですね。
NSXは、ATは標準でPS付き、MTはオプションですね。
Ⅸ乗ってたけどS2000のサウンドに一目惚れして浮気してしまった
ランサーがあんなに速いなら、GTOももっと評価されていいはず。
2:02 名言でました!goodは消えない! 自分の事ですか!?永遠に応援しますよ♪
昔、大型二種の試験は、路上講習無しでした。
小学生の誘導するような場所は結構スクールゾーン指定されてるので警察に掛け合って定期的に取り締まって貰えると理想ですね 警察が動くかどうかは圧のかけ方次第だと思いますw
31:49 650円!?
綺麗な配線は、流れる様な配線に仕上げる様にしましょう。
北海道は寒いからね
予熱始動のことかな Mercedes-Benzも同じ
いつもお疲れ様です。グッドさんは知識豊富なのに〇〇っすよっていう話し方がチューニング好きっぽいなぁと話を聞きながらなごんでいます
一連の手際、エボへの知識を拝見していると グッドさんは以前乗られてたエボを手放した瞬間から 「いつか買い戻してあれこれしたいなぁ」とずっと 妄想し続けていたんでしょうね(^^;)
そう言えば、スバルみたいに1.6Lがあって2.0Lがあってって、税金同じなら2.0L乗るけどな。1.5Lと2.0Lみたいにすれば良いと思うけど、拘りのあるメーカーさんだから気にしないのかな?
税金は財源じゃないですよ そこが間違えてるから国策が全部おかしくなる。
自動車税に関しては個人的には6Lを超えるか超えないか位ですかね。気にするのは。 6.1LのJEEP SRT8を見てた時、59cc超えてたので結局買えなかった。
ライブ開始30分過ぎからグッドさんの心地良い声に寝てしまい、気付いたら1時過ぎてました〜( ≧Д≦)
細麺で大盛りにすると伸びちゃう場合は変え玉あるのが多い気がします
寝てしまった~。次は参加いたしますよ~。(>。<)
大阪の物干しマフラー屋さん(笑)
最近、丸山モリブデン注入!しました、パワーが、あがった、感じしないネー。
うちに 配達にくる大型ドライバーに 自社の不満の 相談に乗ってあげて ライブに 出てくる 貨物運送事業法を かたれば 事業停止になりました、
いとうかずえさん シーマ復活 GSさん的 やれる事やれない事って 何があると思われますか?
Bが右折しようとしてたのにAが割り込んだらAの過失 赤信号でBが停止且つ方向指示器も使用してない場合はBの過失
グッドスピードさんへ オートウェイに代表されるような輸入タイヤについてどうなのか解説お願い出来ないでしょうか?
認識の違いがあると事故の原因になるう
360ccの軽自動車は小板ナンバーですよね?
ダウンサスはRSRみたいにルックス重視のモノが多く弊害が多いです 走りを重視するなら2cmダウンが限度ですねアイバッハは純正ショックとのマッチングが考慮されているし悪くないです
ODB2つけっぱなしだと、車CPUがODB2データ出力に負荷かかり、アクセルワークなどレスポンス悪くなると情報もありますがどうでしょう。取り出すデータ、負荷かけ方、ODB2先の装置にもよるでしょうが。
100均でアルミテープとギザギザのハサミを買いました。99年式SW20のハンドルコラムで試しました。貼ってすぐに凄いと思いました。しかし試しに剥がしてみましたところ変化は感じられませんでした。。。。また貼ってみました、全然ちがう。テープなしで走ってるとだんだん重たくなる。貼ってると走ってる最中にも重たくならない、そういう感じでした。
温度関係のセンサーですが、センサー先端が温度測定物の流動している箇所に接していないと実際の温度と5.6℃乖離が発生します、今回でしたらセンサー先端がブロック内壁から1〜3mm出ていないといけません
カードちゃんと入れて、 有効期限もあり、 車載器も正常で、 大型トラックで通過中、 開かなかった。笑 あるある誤作動っすね。 Windowsでさえフリーズするのだから。。笑
もう下手なチューニングショップ 顔負けですね 作業も細かく丁寧だし 僕のクルマもお願いしたいくらいです(^-^)
お相撲さんがフル乗車したら16t超えますか^ ^
黄色で直進する人も「行けるだろう。右折者来ないだろう」って考えてる。
トヨタもホンダも興味無いな。勝ち組気取りの会社の車よりは軽買う方がいい。
さっきーさん愛されてるな〜(^^) こういう地味な作業でちゃんとした車屋かどうかわかる気がする! わからないと思って裏の見えない部分とかの処理が適当な店には頼みたくないですね…
綺麗に纏まった配線! 惚れ惚れします。 流石は元機械屋さんですね。
アルトrs agsマニュアルモードで乗らないとギクシャク
皆さんこんにちはコンバンハ。 N-BOXにH82ek turboから乗り換えました。 前は10分暖機運転してましたね! 通勤時間が10分かからないのですが、 五分くらいはした方がいいでしょうか?
パーツの箱開けて行くのワクワクしてたまらんですね!見ているだけでたまらんです☺️
毎回楽しく視聴しています。ランエボオーナーはとても参考になると思います。それ以外の人も見ていて楽しいです。今回は大阪のマフラー屋さんの・・・。コメント待ってました。ついでにマフラー本体も...。と期待しています。次回が楽しみです。
今年中にサーキット行けるのかなー
こんんばんは!やっぱ追加メーターいりますかね?ミニサーキットしか走らないしクーリング入れてるので未だに付けてません。ブースト計は付けようと思ってるんですが・・・
何か最後の話は、拓海のハチロクと樹のハチゴーみたいに感じました。 いつも面白い話有難うございます。
自分もよくゼブラゾーンを走行するが このような状況ではBを追い越さず前進している。もちろん右折の合図は行っている。
デスビ世代です 😃
部品代が偉いことになりそうだ (´・ω・`)
デスビは、いつ頃から無くなったのかな?
デスビは、いつ頃から無くなったのかな?
動画から一年、コロナショックで求人が激減してます。 昨年の会社は、財閥系の会社でしたが、契約を切られました。 その前後にコロナ第二波が。 数ヶ月も前から、いろんな会社に声かけていましたが、あれよあれよと埋まり、 1ヶ月でリーマンショックの頃の冬景色になりました。 いやぁびっくり。
約30年前にアイドリングストップブームあったけど 1分30秒ほど止めないと逆にガソリン食うってなって下火になった記憶 それが機能に組み込まれて復活するんだもんなー
そんな改正するより、原付の免許を緩めないかな!外国、東南アジアでレンタルバイクが借りられない。公共交通不便な国ではバイクでっと思ってるけど、ギリギリだめなんだよね。バイク業界もがんばれ!
自分のクルマの整備、グッドさんにやってもらいたいわー✨
いつも昔を思い出しながら楽しく拝見しています。秋田でエボ8に乗っていました\(^o^)/ 10分程で書き込んでいますので対応されていましたら申し訳ありません。 定番の油圧・油温センサーの取付ですが、デフィのセンサーはコネクタまでが短く雪国では融雪剤の影響でコネクタ内の腐食により接触不良が起きやすいです。 私は2年持ちませんでした(^-^; ですが、端子部分に電気屋さんなら知っている接点グリスを薄く塗布してから5年ノントラブルでしたのでお勧めします。 コネクタの樹脂を侵さないミネラルグリス系でOKだと思います
利益率が低いのなら、さっさと辞めればいいのに言い訳。 職業選択の自由はある。物流システムすべてを自動化する必要はない。輸送だけでいい。
大阪の物干し屋さん♪
大阪の4メートル竹槍マフラー屋さん・・・