伊藤キャンプ✕、伊東キャンプですね(笑)
「横浜一心」 分かりやすくて三浦大輔監督らしいスローガン。
分かりやすいスローガンならやっぱり『熱男』が歴代一番かなぁ
93年FA初年度も松永、石嶺、落合、駒田の4選手がFA移籍って活発じゃないのか?カッパツハッチ しかも豊さんも、落合(中日→巨人)、駒田(巨人→横浜)で押し出された形のはずなのに…
「中堅手」は「センター」と読んで欲しい! あと、「安打」「安打」「二塁打」なら、安打→単打じゃないでしょうか
大洋じゃなくてベイスターズじゃね?
DeNA、中日、巨人はシンプルでかっこいい
すごいなそこまで決めて打席入ってんのか 確かに嫌な場面で打たれた記憶しかないわ
全く関係ないけど、水島新司の「一球さん」に登場する司幸司のモデルは江本だと思う。ピッチャーじゃなくキャッチャーやってたけど
阪神ファンだけど恥ずかしい。 今年1年我慢です。
基満男選手は81、82年と打率がやや低調だったのですね。ところがレギュラーを外されてからの2年間は打数こそ少ないものの3割台。打率.345を最後に引退というのもすごい話です。ホエールズ~ベイスターズのセカンドはつくづく名選手揃いですね。
広島はこのぶっ飛んだ路線を伝統にして欲しい 他ファンだけどひっそりと楽しみにしてる
豊さんの気持ちわかりますね。不退転の『覚悟』を感じる選手と感じられない選手で、周囲の見方も変わります。
関根さん ヤクルト監督時代も選手の育成してくれて、優勝争いはできなくても希望が持てたし、楽しかったの覚えています。 後のヤクルト黄金時代の種を蒔いたのは関根さんだと思います。
横浜一心ってラーメン屋ありそう
昭和元年12月25日(正に改元されたその日!)生まれの関根さんは球界の長老、とも言える存在でした。 戦前・戦後の野球を、自身の体験も交えて語れる方は、もういらしゃらないのでは? 温厚な語り口の印象でしたが、大洋監督時代は「てめえら、ふざけるんじゃねえ」と激怒された事もあったとか。意外と熱い野球人でもあられたんですね。 どうか安らかに…R.I.P. しかし、この動画は字幕の誤植で台無しだ。
これ賛否両論あるだろうけどイイ話ですね笑
高木さん。別のチャンネルのことを伝えるのは、まずいかな?○毛○○TVで、ベストナイン聞いていたよ。ベストナインは、高木さんが始めた企画でしょ❗真似されたね。
DeNAの『横浜一心』は 震災後にチャリティーで行われた COMPLEXの限定復活ライブの『日本一心』から 着想を得てるものと思います♪ 俺はそれも番長らしくて素敵だと思ってます! 任せたぞっ!永遠番長!
自分はヤクルトファンで関根監督が好きでした。。。何か色々語ってくれてありがとうございました。🙇。健康に気を付けて下さい!👍。🤗。
横浜は三浦らしいですが ある意味、脱ラミレスの決意も感じる
この女どんだけ選手の名前間違えんだよ??学べ
勝ってる時は何でもいい(笑)
The deadpan gender dimensionally undress because tempo renomegaly flow across a aboriginal trowel. judicious, plant fall
三浦大輔氏が、新横浜の駅で騒ぐのを止めてくれたら私も一つの心になってあげても良いですが…。 どうしても、三浦さんは私の中では奈良県の方です。 ×ハマの番長 ○奈良の銀狼
イチロー 「スローガンは毎年決めるんですけど、変える必要ないと思うんですよね。 ブレてんじゃねーよって(笑)」
広島近年ダサい。マジで広島の恥(笑)
横浜無心の方が強そう
広島のバリって博多弁か!
和と動、ってカッコいいな…
皆さま、2020年の広島のスローガンは たった今このAKAの子舞いたった なのでお間違いなえようにお願いしますよ…笑
伊東が伊藤になってる。
今日は愛人か!
広島はあかん バリバリバリだと破れる擬音になってしまうから縁起が悪い
江川さんはカメラ回ってたらしゃべりが日テレ風。かたや豊さんは自由な忖度のない発言しててJPfilmr風で面白かったです😁
たまにはパリーグもやれー!
今年から女子のプロサッカーリーグが始まります(11チーム)。女子の高校野球部は徐々に増えてきているようですが、約10年前に始まったプロリーグは球団数も増えず苦しい状況です。女子の競技人口の拡大、技術水準の引き上げなどについてのお考えも知りたいです。
広島は遊び過ぎてる。強い時はいいけど‥‥
神奈川県民もって勝手に一緒にすんなww ベイファンじゃない人も大勢いるわ
スローガンって毎年決めないといけないのかな? ネタ切れだから、へんちくりんなのが出来るんでしょ(・_・) いや、今年は全体的に思ったよりはまともかな〜
ソフトバンクが2010年ごろから結構ふざけたスローガン掲げる様になってそれでチームがそこそこ強いから変に流行ってしまった感あるなあ
中日はシンプルで良いけどもう「復活」は良いんじゃねえかなあ 生まれ変わった姿を見せて
昇竜もいいけど勝竜を見たいんだよね
阪神はダサいけど阪神らしいなって思う。ダサいけど。
スローガンっていつから定番になったんでしょうね 私が小さい頃は無かったと思います、 長嶋監督時のスピード&チャージから定番化したのかな~って感じですね。豊さんの現役時にはあったんでしょうか、
コメ欄阪神広島やたら貶されてるけど、和と動も大概やし中日も酷いぞ いつまで昇竜復活言ってるんだ
いい話でしたねw
阪神のキャッチフレーズ、「少」「精」「勝」(しょう)(しょう)(しょう)がいい。 エラーを「少」なく、「精」度の高い野球をすれば「勝」てる。 いかにも現実的なキャッチフレーズやと思うけど😅 なんか大昔関西ローカル番組でやってたノンストップゲームみたい😅 月亭八方さんが「小」「小」「小」といってたみたいに😅
「少」を使うとエラーではなく 勝ちが少なくなりそう😔
阪神ファンですが、馬鹿にされてるような気がして嫌な気持ちになりました。
こんなに眉毛薄かったっけ?
阪神 広島がダサすぎるw
「挑 、超、 頂」 これを見て阪神のを「なるほどな」と 思って欲しい
阪神はダサくない
NISSANのDeNA柴田と豊さんの動画見ましたけど、豊さん髪の毛少し多くなってきました?? 帽子もそろそろ取っても良いんじゃないですか?☺️
甲子園の中日戦で松っちゃん見たけど めっちゃ腰が低くてホンマに感じがええ人やった 熱心に練習見てる姿見てたらホンマに野球が好きなんやなって思ったわ
巨人のロゴ違います。
古っ!!って思った(笑)
阪神ダサすぎるやろ(笑)
関根さんの解説の時の口癖「よろしくどーぞ」好きでした!ヤクルト監督の時のヘッドコーチ安藤統夫元阪神監督とのツーショット、牧歌的で好きでした!お悔やみ申し上げます🙇
横浜一心はホントにいいな😁
1チームも分かりやすい‼️
横浜優勝。 一心は一新するにもかかっているように感じます。 ラミレスも良いコピーライターだったが、三浦さんもなかなかやる。
横浜一心がセンスあっていい!😇💖 他のは、 なんか高校生の生徒会で考えたみたいな感じw
超超超いい感じ
@ETTYえってぃ 恋もして(Woo Baby) 仕事して(Woo Baby) 歴史刻んだ地球
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!ラブレボリューション!
あまりに凝ったスローガン見ると ファン受けを狙っているようにしか 見えないな そりゃあスローガンなんて 商業目的なんだろうけど 露骨過ぎるかなと思う
横浜一心や昇竜復活はシンプルでわかりやすい 3フレーズ繰り返しのはパッと聞いただけじゃわかりにくい
ラミレス監督時代のDeNAのスローガンもシンプルで英語なのに分かりやすかったので、横浜一心もその流れを汲んだと私は感じます。
高津臣吾と言えば魔球シンカーだしね
凝り過ぎ多くない? 巨人、DeNA、中日みたいなシンプルなのがいいよね。
チャンスに強い広澤??
あんまり弱いチームが毎年毎年こねくり回しているのを見ると哀れになってくる。
広島も「常昇魂〜red rising〜」までは健全だった。漢字が入っているからどうとかでは無いが、キラキラネームと同じでどんな人が見ても、聞いても意味や想いが伝わるネーミングでないと。
2Oppai.com j
バリバリバリって、夢破れた感あるなぁ… 去年のスローガン、立った立ったアカ立ったー のほうが良かったかも(笑)
神奈川ってなにかと一心が好きな気がする。 フロンターレも川崎市の唄歌ったりしてるし
阪神ファンとしてはちょっと… グッズのセンス、スローガンのセンスの悪さは12球団一!
@ゆう そうですよ だから阪神の悪口は許しません 阪神に関しては言論の自由なしです
@fal5110 阪神ファンなだけやん
そんなことはない
広島の2018年 「水金地火木 ドッテンカープ」 これは本当に引いた。
2Oppai.com l
えっ!本当に?!
いや~ボーアはほんと見てあげたかったわ。阪神でなきゃ残したと思うな~。
チームのスローガンってず~っと誰が考えてるのか疑問なんですよね。 監督なんですかね?やっぱり。
横浜一心、シンプルで力強くていいですね👍‼️ それと豊さん、達筆ですね!!
これそもそもいる?っていう
毎年広島がひねり過ぎて、一体何処に向かうのか分からない時がある。
2Oppai.com k
広島のはヒド過ぎるね… 赤立った舞い立ったーみたいなとか(笑) 球団をバカにした揶揄かと思った。
大型なジュニアって…いや~ん
今のちゃんとした演出や編集で、もう一度江川さんとのトーク聞きたいです。
コメント数
伊藤キャンプ✕、伊東キャンプですね(笑)
「横浜一心」 分かりやすくて三浦大輔監督らしいスローガン。
分かりやすいスローガンならやっぱり『熱男』が歴代一番かなぁ
93年FA初年度も松永、石嶺、落合、駒田の4選手がFA移籍って活発じゃないのか?カッパツハッチ しかも豊さんも、落合(中日→巨人)、駒田(巨人→横浜)で押し出された形のはずなのに…
「中堅手」は「センター」と読んで欲しい! あと、「安打」「安打」「二塁打」なら、安打→単打じゃないでしょうか
大洋じゃなくてベイスターズじゃね?
DeNA、中日、巨人はシンプルでかっこいい
すごいなそこまで決めて打席入ってんのか 確かに嫌な場面で打たれた記憶しかないわ
全く関係ないけど、水島新司の「一球さん」に登場する司幸司のモデルは江本だと思う。ピッチャーじゃなくキャッチャーやってたけど
阪神ファンだけど恥ずかしい。 今年1年我慢です。
基満男選手は81、82年と打率がやや低調だったのですね。ところがレギュラーを外されてからの2年間は打数こそ少ないものの3割台。打率.345を最後に引退というのもすごい話です。ホエールズ~ベイスターズのセカンドはつくづく名選手揃いですね。
広島はこのぶっ飛んだ路線を伝統にして欲しい 他ファンだけどひっそりと楽しみにしてる
豊さんの気持ちわかりますね。不退転の『覚悟』を感じる選手と感じられない選手で、周囲の見方も変わります。
関根さん ヤクルト監督時代も選手の育成してくれて、優勝争いはできなくても希望が持てたし、楽しかったの覚えています。 後のヤクルト黄金時代の種を蒔いたのは関根さんだと思います。
横浜一心ってラーメン屋ありそう
昭和元年12月25日(正に改元されたその日!)生まれの関根さんは球界の長老、とも言える存在でした。 戦前・戦後の野球を、自身の体験も交えて語れる方は、もういらしゃらないのでは? 温厚な語り口の印象でしたが、大洋監督時代は「てめえら、ふざけるんじゃねえ」と激怒された事もあったとか。意外と熱い野球人でもあられたんですね。 どうか安らかに…R.I.P. しかし、この動画は字幕の誤植で台無しだ。
これ賛否両論あるだろうけどイイ話ですね笑
高木さん。別のチャンネルのことを伝えるのは、まずいかな?○毛○○TVで、ベストナイン聞いていたよ。ベストナインは、高木さんが始めた企画でしょ❗真似されたね。
DeNAの『横浜一心』は 震災後にチャリティーで行われた COMPLEXの限定復活ライブの『日本一心』から 着想を得てるものと思います♪ 俺はそれも番長らしくて素敵だと思ってます! 任せたぞっ!永遠番長!
自分はヤクルトファンで関根監督が好きでした。。。何か色々語ってくれてありがとうございました。🙇。健康に気を付けて下さい!👍。🤗。
横浜は三浦らしいですが ある意味、脱ラミレスの決意も感じる
この女どんだけ選手の名前間違えんだよ??学べ
勝ってる時は何でもいい(笑)
The deadpan gender dimensionally undress because tempo renomegaly flow across a aboriginal trowel. judicious, plant fall
三浦大輔氏が、新横浜の駅で騒ぐのを止めてくれたら私も一つの心になってあげても良いですが…。 どうしても、三浦さんは私の中では奈良県の方です。 ×ハマの番長 ○奈良の銀狼
イチロー 「スローガンは毎年決めるんですけど、変える必要ないと思うんですよね。 ブレてんじゃねーよって(笑)」
広島近年ダサい。マジで広島の恥(笑)
横浜無心の方が強そう
広島のバリって博多弁か!
和と動、ってカッコいいな…
皆さま、2020年の広島のスローガンは たった今このAKAの子舞いたった なのでお間違いなえようにお願いしますよ…笑
伊東が伊藤になってる。
今日は愛人か!
広島はあかん バリバリバリだと破れる擬音になってしまうから縁起が悪い
江川さんはカメラ回ってたらしゃべりが日テレ風。かたや豊さんは自由な忖度のない発言しててJPfilmr風で面白かったです😁
たまにはパリーグもやれー!
今年から女子のプロサッカーリーグが始まります(11チーム)。女子の高校野球部は徐々に増えてきているようですが、約10年前に始まったプロリーグは球団数も増えず苦しい状況です。女子の競技人口の拡大、技術水準の引き上げなどについてのお考えも知りたいです。
広島は遊び過ぎてる。強い時はいいけど‥‥
神奈川県民もって勝手に一緒にすんなww ベイファンじゃない人も大勢いるわ
スローガンって毎年決めないといけないのかな? ネタ切れだから、へんちくりんなのが出来るんでしょ(・_・) いや、今年は全体的に思ったよりはまともかな〜
ソフトバンクが2010年ごろから結構ふざけたスローガン掲げる様になってそれでチームがそこそこ強いから変に流行ってしまった感あるなあ
中日はシンプルで良いけどもう「復活」は良いんじゃねえかなあ 生まれ変わった姿を見せて
昇竜もいいけど勝竜を見たいんだよね
阪神はダサいけど阪神らしいなって思う。ダサいけど。
スローガンっていつから定番になったんでしょうね 私が小さい頃は無かったと思います、 長嶋監督時のスピード&チャージから定番化したのかな~って感じですね。豊さんの現役時にはあったんでしょうか、
コメ欄阪神広島やたら貶されてるけど、和と動も大概やし中日も酷いぞ いつまで昇竜復活言ってるんだ
いい話でしたねw
いい話でしたねw
阪神のキャッチフレーズ、「少」「精」「勝」(しょう)(しょう)(しょう)がいい。 エラーを「少」なく、「精」度の高い野球をすれば「勝」てる。 いかにも現実的なキャッチフレーズやと思うけど😅 なんか大昔関西ローカル番組でやってたノンストップゲームみたい😅 月亭八方さんが「小」「小」「小」といってたみたいに😅
「少」を使うとエラーではなく 勝ちが少なくなりそう😔
阪神ファンですが、馬鹿にされてるような気がして嫌な気持ちになりました。
こんなに眉毛薄かったっけ?
阪神 広島がダサすぎるw
「挑 、超、 頂」 これを見て阪神のを「なるほどな」と 思って欲しい
阪神はダサくない
NISSANのDeNA柴田と豊さんの動画見ましたけど、豊さん髪の毛少し多くなってきました?? 帽子もそろそろ取っても良いんじゃないですか?☺️
甲子園の中日戦で松っちゃん見たけど めっちゃ腰が低くてホンマに感じがええ人やった 熱心に練習見てる姿見てたらホンマに野球が好きなんやなって思ったわ
巨人のロゴ違います。
古っ!!って思った(笑)
阪神ダサすぎるやろ(笑)
関根さんの解説の時の口癖「よろしくどーぞ」好きでした!ヤクルト監督の時のヘッドコーチ安藤統夫元阪神監督とのツーショット、牧歌的で好きでした!お悔やみ申し上げます🙇
横浜一心はホントにいいな😁
1チームも分かりやすい‼️
横浜優勝。 一心は一新するにもかかっているように感じます。 ラミレスも良いコピーライターだったが、三浦さんもなかなかやる。
横浜一心がセンスあっていい!😇💖 他のは、 なんか高校生の生徒会で考えたみたいな感じw
超超超いい感じ
@ETTYえってぃ 恋もして(Woo Baby) 仕事して(Woo Baby) 歴史刻んだ地球
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!ラブレボリューション!
あまりに凝ったスローガン見ると ファン受けを狙っているようにしか 見えないな そりゃあスローガンなんて 商業目的なんだろうけど 露骨過ぎるかなと思う
横浜一心や昇竜復活はシンプルでわかりやすい 3フレーズ繰り返しのはパッと聞いただけじゃわかりにくい
ラミレス監督時代のDeNAのスローガンもシンプルで英語なのに分かりやすかったので、横浜一心もその流れを汲んだと私は感じます。
高津臣吾と言えば魔球シンカーだしね
凝り過ぎ多くない? 巨人、DeNA、中日みたいなシンプルなのがいいよね。
チャンスに強い広澤??
あんまり弱いチームが毎年毎年こねくり回しているのを見ると哀れになってくる。
広島も「常昇魂〜red rising〜」までは健全だった。漢字が入っているからどうとかでは無いが、キラキラネームと同じでどんな人が見ても、聞いても意味や想いが伝わるネーミングでないと。
2Oppai.com j
バリバリバリって、夢破れた感あるなぁ… 去年のスローガン、立った立ったアカ立ったー のほうが良かったかも(笑)
神奈川ってなにかと一心が好きな気がする。 フロンターレも川崎市の唄歌ったりしてるし
阪神ファンとしてはちょっと… グッズのセンス、スローガンのセンスの悪さは12球団一!
@ゆう そうですよ だから阪神の悪口は許しません 阪神に関しては言論の自由なしです
@fal5110 阪神ファンなだけやん
そんなことはない
広島の2018年 「水金地火木 ドッテンカープ」 これは本当に引いた。
2Oppai.com l
えっ!本当に?!
いや~ボーアはほんと見てあげたかったわ。阪神でなきゃ残したと思うな~。
チームのスローガンってず~っと誰が考えてるのか疑問なんですよね。 監督なんですかね?やっぱり。
横浜一心、シンプルで力強くていいですね👍‼️ それと豊さん、達筆ですね!!
これそもそもいる?っていう
毎年広島がひねり過ぎて、一体何処に向かうのか分からない時がある。
2Oppai.com k
広島のはヒド過ぎるね… 赤立った舞い立ったーみたいなとか(笑) 球団をバカにした揶揄かと思った。
大型なジュニアって…いや~ん
今のちゃんとした演出や編集で、もう一度江川さんとのトーク聞きたいです。