「レジェンドの目撃者」 良い番組ですよね。 堀内さんや掛布さんなど過去に取り上げた人物のチョイスも良いところ突いてきますよね。 個人的に西本聖さんを取り上げてもらいたいなぁと思っています。
おつかれさまでした。夢をありがとうございました❗️
作新学院のバケモンでした。巨人の監督なれば優勝は間違いない 腹黒い……けどね
シミュレーションゲームはピッチャーとキャッチャーがやっていることは知っていたけど 答え合わせをしているのは知らなかった。 考え方を知ること、性格を知るためにやっていたのかな? だけど、NHKアナウンサーの副島さん。 江川のシミュレーションが現実になったと話した時に「怖い~」って反応したけど 何が怖いんだろう? 友達同士で話していることではないので、この反応はおかしいと思う。 公共放送なのだから言葉を選んでくださいよ。
「理論的にはホップするなんてありえない」と言う方へ、「理論的には」ホップします。バックスピンのかかったボールには、ベルヌーイの定理によりボールの上面と下面に圧力差が生じることで上向きの力、いわゆる揚力を生じます。スピンの回転数が上がれば揚力も増大します。人間が手で与えられる回転数で水平投射した硬球が水平面より「浮き上がる」ことはないかもしれませんが、通常の放物線軌跡よりも上向きにずれていく、これを間近で見た人がホップと呼ぶわけです。フォークボールがどうして「落ちる」のかを考えれば理解できると思います。まあ、江川さんのストレートはそんな理屈など関係なしにそれは美しいものでした。
おもしろかった~(≧▽≦)
投手江川、野手落合! 超一流を極めた選手は発想が異次元やな!
いい人だ、江川さん。 エンパス、精神感応が半端ない。 山本浩二さんとテレパシー会話をしてた事、ビックニュースだよ🤣🤣🤣🤣🤣㊗️🌈🎊🎉🎌😄😃😀
江川さんが打者と投手は会話するっていう話ですが、男性同士は仕事ができるもの同士はこれができるという説がありますね。そのことなんでしょう。ところで、江川さんが小早川さんに打たれた試合を見ていました。とくに当時野球ファンですらなかったんですが、なぜか涙があふれてきたことを覚えています。そしてなぜか引退されるような印象でした。
故野村監督も仰っていましたね、バッターの得意なヒッティングポイントを僅かにずらした所が打ち取れるポイントなんだって。 ただその1㎝くらいを投げ分けられるかどうかが天才と凡才の違いなんだとも。
ピッチャーは賢い人が多いね。江川とか、桑田とか。
投球フォームが大好きです。 フォームのリズムと球のスピードのアンバランスさが堪りません。
巨人大鵬玉子焼き✨ 江川ピーマン北の湖😄 当時、江川さんのモノマネも流行りましたね。大きな耳を付けたりして😄 その後も桑田がドラフトで清原を裏切ったり、他にも朝青龍とか、亀田兄弟とか、 批判されたり嫌われ者になったスポーツ選手はたくさんいるけど、 ドラフトの時の江川さんの日本中を敵にまわした感じは、本当に、ハンパなかったですよね😅 あの事件で巨人が嫌いになったという人も、大人も子供もたくさんいたし、 交換トレードで阪神に行った小林繁をみんな応援してた😄
中畑ホントあそこまで出て捕る必要ないだろ
凄かったのは夜7時から野球中継が始まったら既に8回だった事が数回有った。 当然中継時間が余るので日テレは過去映像を準備していた。これがまた楽しみでした。
ストレートとカーブだけっていうけど、昔はツーシーム、フォーシーム、カットボールもストレートに分類されてたからな。
まぁ速かったな 高校時代が一番速かったと言われてるけど、プロでも速かったよ ゆったりとしたフォームで軽く投げてる様に見えるけどズドーンと豪速球が来るて印象だった 江川が投げると8時半前に試合が終わって過去の試合を再放送してた 江川が投げて放送時間延長て殆どなかったんじゃないかな 松坂やダル、大谷が出て来たけど彼らが江川より速いとは思わない 実際は大谷は間違いなく速いだろうけどそう感じないんだよ 江川のゆったりとしたフォーム、浮き上がると形容されたストレート、テレビ画面でも江川の方が速く感じる あくまでイメージ、印象だから測ったら大谷だろうけどね
江川先発の時は、ナイター20時10分から30分位に終わるイメージ!
余った時間は 古きよきV9時代 宿命のライバル 巨人 阪神 etc 過去映像、特集 だった。
江川さんのピッチングも大好きだけど、江川さん自身の人間性、性格、雰囲気、頭の良さ等、大好きっす(*´ω`*)。
同世代、永遠の英雄です。こんなに凄い投手はもう出てこないのではと思います。
江川卓、大好きな投手でした。 20勝した時の速球が忘れられません。
あの年の投球凄かったですね!9回二死からその日最速の150キロ以上のストレートを投げてましたからね‼️
幼ながらに、山本浩二さんや掛布さんとの対決は興奮しました
中畑さんは愛されてますね。もちろん江川さんからも。ご本人はイジられて喜んでいるのではないかと思います。
この番組、録画してみました。 江川はやっぱりすごい! 最近解説などでも見かけないですが、まだまだ元気でいて欲しい。
水島漫画の「光の小次郎」のモデル。ってことは、国友=原さんなのかw 「たかされ」によると、プロ時代ではなく高校時代の興行遠征が肩を壊した原因と言われてますね。あと、CM撮影での怪我。 ストレートの回転数を知りたい。
仮に高校出てすぐ阪急に入団していたとしたら 山口高志と江川卓という伝説の剛腕が並び立っていたんですよね 今更ながら想像するだけでワクワクする 見たかったなぁ
※ ☺ ⸜❤︎⸝
勝てば官軍のような「よいしょ番組」に見えてしょうがない。怒 阪神との汚い、空白の一日を利用した小林とのトレード。 野球界の永遠の汚点。アンチ巨人の感情は、永遠に続く。ゴリ押し江川も嫌いだ!
_人人人人人人人人人_ > リアル眉村 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
高校時代の江川は、プロの投手と比べても速かったと言われている。 とある番組で横浜高校の渡辺監督が、松坂と比べて、"江川の方が速い。ものが違う" と即答してしてた。
藤川は9回イチイニングだけだけど、江川は8イニング投げた後のラスト9回に藤川以上の火の玉豪速球を投げてきた
ほんとそれ(笑)あんな凄い投手他にいません!
江川卓さん、この世で貴方の凄いピッチングを見せて貰えて私は幸せ者です。有難うございました。
ジャイアンツの監督 待ってます。🍺🎶🍺🎶🍺
高校時代だけ見たら松坂の次にすごい投手だと思う 1.松坂 2,江川 3.田中マー 4,川口 こんなイメージ
追伸 江川さんには もっと 過去の 検証 そういう 番組に 出て欲しいです 年齢も 重ねられて 今だから 話せる事も あると ただ 話せない 事は 無理に 聞こうとは 思いません よく 墓場まで 持っていく 生きている内は 話せ無い事も あるでしょう 江川さんが 今だから 話せる それは 聞きたいですね
コメントします🙇 いや やっば 凄い投手だなと 改めて 実感しました ストレートでも コースで 4種類ある 相手の 打順も 考えて 投げ方を 変えてたんですね こんな 投手 これから 出て来ないでしょう 私は 江川さんは メジャーリーグで見たかったですね 高卒で ただ 時代が そうでは なかったですからね 貴重な 映像 ありがとうございます😀 江川さんは こういう番組 出ないですからね それも 貴重です
「江川の耳はロバの耳」当時の外野席からのヤジ。
プロの打者は、球種が分かれば打てるものだと言う。けどそれは並の投手に対しての事なんだろう。 江川の球は、分かっていても打たれない。そんな投手は、なかなかいない。しかも、ストレートとカーブだけで。
小早川に打たれた後の江川卓のグラウンド上最後の姿が、 稲葉に打たれた後の斉藤和巳のグラウンド上最後の姿と、 全く同じなのに心打たれる。まさに男が燃え尽きた時の姿。
江川、やっぱり大好き。落合が認めたピッチャーなのも頷ける。
江川の二軍デビュー戦を後楽園球場まで見に行きました。当時ロッテ二軍だった落合選手が長打で打ち崩したのを覚えてます!
決め球真ん中高め!
実際の大きさにビックリしますねえ。江川さんはコントロールと球威が抜群でしたよね!
中畑のエラーシーンをわざわざ選んだのは草
この男(ひと)プロ入団時のトラブルを今でも引きずっていますね。どの球団からもコーチ、監督等にと声がかからない。根が深い。
いろんな意味で怪物 トレード、プロが短いのに135勝 もう数年続けたら200勝だったはず
任された試合を全うするという責任感☝️今見ても切れのあるストレート⚾️やはり江川卓は凄い✨
子供のときの記憶だけど。夏の甲子園で銚子商業との一戦をテレビで見ていた。相手投手はロッテに行った土屋選手。江川のピッチングを見た後、彼が投げると半分ぐらいのスピードのスローボールに見えた。あれにはびっくりした。
江川の現役知らないとめちゃくちゃ胡散臭く感じるけど実際凄かったんだな〜
阪神ファンですが、相手先発が江川さんだと知ったら、まあテレビ変えてたわ。
江川卓のストレートは異常。 あんなストレート見たことない。 もちろん今も見ることない。
この番組での証言内容と、数日後にテレ東で放送された巷の噺での掛布さんのコメントがリンクしていて面白かったなぁ。
掛布さんも過去に言ってましたね。江川くんのストレートが凄かったと。
掛布さんに軽口叩いた後輩がいたね。 「江川さん、たいしたことないですね」 そこで掛布さん、 「冗談じゃないよ」 スタミナ配分で使い分けられてること、軽口後輩わからなかったのかな。
萌生アナ、かわいい。
ほんとに
掛布さんが出てない回想に意味あるの?
「ホップとカーブ、二種類のえぐい変化球がありました。」で説明がつく。
序盤の、当時の周辺がエピソードを語るのを見てる江川の表情が、完全に現役勝負師のそれだね。天才の表情だよ、アレは。
ダルビッシュシンカー98マイル…
日本球界の歴代の投手の中でどんな見方をしてもベスト3には入る投手でしょうね! 私しの中では江川卓が1番ですが👍
やばい。天才過ぎて話について行けない…
平成の怪物と呼ばれた松坂投手は、ほぼノーコン。江川の恐るべきところは剛速球に加え、抜群のコントロールの良さにある。
著作権大丈夫なんですか?
お分かりいただけたろうか?打者が草野球レベルなのが。
INは今すぐ冥王星へ行け
ダルビッシュ、藤川、大谷が剛速球を投げる時は全身を躍動させて投げているイメージだが、江川の場合は150km/h台のストレートの時も120km/hのカーブ投げる時もさほど力感が変わらず、淡々と投げている感じ、しかも江川のストレートはホップ、普通の人間がピンポン球投げる時の様な軌道で(野球の球が)きて、しかしながら球の重さもしっかり有り(重さだけなら全盛期の野茂のストレートみたいな)ズドンとキャッチャーミットに吸い込まれる。ピンポン球の様に野球球を投げるピッチャーならメジャーの速球投手に多くいるが、それに重さも加わっているとなるとなかなか思い浮かばない。
ジャンボ鶴田さんと 江川卓さんは なんとなく 評価のされ方が似てると思います。 もっともっと 評価されていいかなと
ジャンボ鶴田さんは本当に凄かったです。全盛時に本場のNYで暴れて欲しかったです。
巨人は好きだけど江川は嫌い 巨人は嫌いだけど江川は好き こういうファンがたくさんいた稀な怪物でしたね
エンディングの 江川さんの笑顔が とても素敵でした😊✨
水野もあのヒールアップに憧れて真似したって言ってたな。 本当に流れるような綺麗なフォーム。
そういえば日本で親善試合をしたメジャーチームのある監督さんが水野のことを「リトル江川」と表現してました。
少なくともここ20年は、ヒールアップしてる投手はいない。 今後、メジャー流の硬いマウンドになればより上体重視になるし、 江川や西崎のような、綺麗なヒールアップをみることはもうないだろう。
昔からマスコミはマスゴミだったわけか・・
実力は何も言いようがない。 そういえば確かに「元祖・炎上男」だったんだなあw
日本中から 嫌われまくり。 アンチ巨人、大量に生んだ。
江川さんはいろいろ惜しい人だった。 まず本当にすごかったのはおそらく高校時代で、高校卒業時のドラフトで指名された阪急に入団して山田らとともに揉まれていたら。 大学時代の4年間は、高校のスーパースターたちが同級生に多くいて、かなり楽ができてしまったのでは。 そして週末の連投が続くリーグ戦で、おそらくどこかで最初に肩を痛めたりしなかったか。 この4年間と、クラウンライターに指名され拒否して1年間のブランクを開け、それでもプロ野球界の先輩たちがこれだけ絶賛する実績を残した。 しかし彼の本来の才能は、20勝が1回だけなどというものではなく、金田、稲尾、杉浦といった人たちに比肩すべきものだったのではと思う。
顔色が悪いのと、白髪が増えたのが気になりますが...。
『たかが江川、されど江川』 なんですよ。
ATSUMORYYYYYY
ダルビッシュもまだまだシーズンこれからだから次も頑張って欲しいね!
江川はすごかった。1点あれば負ける気しなかった。相撲なら横砂北の湖。憎らしいほど強い勝負師が、いま絶対強者がほしいよね。 今回は本当に面白かったですね。同じ時代を過ごした同年代として、また見たい。
24:38 分かりました。皆さん、ないしょですよ!(笑) それはともかくぜひ「江川監督」を見てみたいと思いました。ご本人は巨人にこだわりがあるのだろうが、例えばファイターズとかオリックスとか、どう?
普通のストレートは引力で、若干落ちる、江川のストレートは全く落ちない、 ライズボールと言える変化球、ソフトボールでは当たり前の球種ですが、 オーバースローで投げるライズボールは江川以外見たこと無いです(^0_0^)
コメント数
「レジェンドの目撃者」 良い番組ですよね。 堀内さんや掛布さんなど過去に取り上げた人物のチョイスも良いところ突いてきますよね。 個人的に西本聖さんを取り上げてもらいたいなぁと思っています。
おつかれさまでした。夢をありがとうございました❗️
作新学院のバケモンでした。巨人の監督なれば優勝は間違いない 腹黒い……けどね
シミュレーションゲームはピッチャーとキャッチャーがやっていることは知っていたけど 答え合わせをしているのは知らなかった。 考え方を知ること、性格を知るためにやっていたのかな? だけど、NHKアナウンサーの副島さん。 江川のシミュレーションが現実になったと話した時に「怖い~」って反応したけど 何が怖いんだろう? 友達同士で話していることではないので、この反応はおかしいと思う。 公共放送なのだから言葉を選んでくださいよ。
「理論的にはホップするなんてありえない」と言う方へ、「理論的には」ホップします。バックスピンのかかったボールには、ベルヌーイの定理によりボールの上面と下面に圧力差が生じることで上向きの力、いわゆる揚力を生じます。スピンの回転数が上がれば揚力も増大します。人間が手で与えられる回転数で水平投射した硬球が水平面より「浮き上がる」ことはないかもしれませんが、通常の放物線軌跡よりも上向きにずれていく、これを間近で見た人がホップと呼ぶわけです。フォークボールがどうして「落ちる」のかを考えれば理解できると思います。まあ、江川さんのストレートはそんな理屈など関係なしにそれは美しいものでした。
おもしろかった~(≧▽≦)
投手江川、野手落合! 超一流を極めた選手は発想が異次元やな!
いい人だ、江川さん。 エンパス、精神感応が半端ない。 山本浩二さんとテレパシー会話をしてた事、ビックニュースだよ🤣🤣🤣🤣🤣㊗️🌈🎊🎉🎌😄😃😀
江川さんが打者と投手は会話するっていう話ですが、男性同士は仕事ができるもの同士はこれができるという説がありますね。そのことなんでしょう。ところで、江川さんが小早川さんに打たれた試合を見ていました。とくに当時野球ファンですらなかったんですが、なぜか涙があふれてきたことを覚えています。そしてなぜか引退されるような印象でした。
故野村監督も仰っていましたね、バッターの得意なヒッティングポイントを僅かにずらした所が打ち取れるポイントなんだって。 ただその1㎝くらいを投げ分けられるかどうかが天才と凡才の違いなんだとも。
ピッチャーは賢い人が多いね。江川とか、桑田とか。
投球フォームが大好きです。 フォームのリズムと球のスピードのアンバランスさが堪りません。
巨人大鵬玉子焼き✨ 江川ピーマン北の湖😄 当時、江川さんのモノマネも流行りましたね。大きな耳を付けたりして😄 その後も桑田がドラフトで清原を裏切ったり、他にも朝青龍とか、亀田兄弟とか、 批判されたり嫌われ者になったスポーツ選手はたくさんいるけど、 ドラフトの時の江川さんの日本中を敵にまわした感じは、本当に、ハンパなかったですよね😅 あの事件で巨人が嫌いになったという人も、大人も子供もたくさんいたし、 交換トレードで阪神に行った小林繁をみんな応援してた😄
中畑ホントあそこまで出て捕る必要ないだろ
凄かったのは夜7時から野球中継が始まったら既に8回だった事が数回有った。 当然中継時間が余るので日テレは過去映像を準備していた。これがまた楽しみでした。
ストレートとカーブだけっていうけど、昔はツーシーム、フォーシーム、カットボールもストレートに分類されてたからな。
まぁ速かったな 高校時代が一番速かったと言われてるけど、プロでも速かったよ ゆったりとしたフォームで軽く投げてる様に見えるけどズドーンと豪速球が来るて印象だった 江川が投げると8時半前に試合が終わって過去の試合を再放送してた 江川が投げて放送時間延長て殆どなかったんじゃないかな 松坂やダル、大谷が出て来たけど彼らが江川より速いとは思わない 実際は大谷は間違いなく速いだろうけどそう感じないんだよ 江川のゆったりとしたフォーム、浮き上がると形容されたストレート、テレビ画面でも江川の方が速く感じる あくまでイメージ、印象だから測ったら大谷だろうけどね
江川先発の時は、ナイター20時10分から30分位に終わるイメージ!
余った時間は 古きよきV9時代 宿命のライバル 巨人 阪神 etc 過去映像、特集 だった。
江川さんのピッチングも大好きだけど、江川さん自身の人間性、性格、雰囲気、頭の良さ等、大好きっす(*´ω`*)。
同世代、永遠の英雄です。こんなに凄い投手はもう出てこないのではと思います。
江川卓、大好きな投手でした。 20勝した時の速球が忘れられません。
あの年の投球凄かったですね!9回二死からその日最速の150キロ以上のストレートを投げてましたからね‼️
幼ながらに、山本浩二さんや掛布さんとの対決は興奮しました
中畑さんは愛されてますね。もちろん江川さんからも。ご本人はイジられて喜んでいるのではないかと思います。
この番組、録画してみました。 江川はやっぱりすごい! 最近解説などでも見かけないですが、まだまだ元気でいて欲しい。
水島漫画の「光の小次郎」のモデル。ってことは、国友=原さんなのかw 「たかされ」によると、プロ時代ではなく高校時代の興行遠征が肩を壊した原因と言われてますね。あと、CM撮影での怪我。 ストレートの回転数を知りたい。
仮に高校出てすぐ阪急に入団していたとしたら 山口高志と江川卓という伝説の剛腕が並び立っていたんですよね 今更ながら想像するだけでワクワクする 見たかったなぁ
※ ☺ ⸜❤︎⸝
勝てば官軍のような「よいしょ番組」に見えてしょうがない。怒 阪神との汚い、空白の一日を利用した小林とのトレード。 野球界の永遠の汚点。アンチ巨人の感情は、永遠に続く。ゴリ押し江川も嫌いだ!
_人人人人人人人人人_ > リアル眉村 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
高校時代の江川は、プロの投手と比べても速かったと言われている。 とある番組で横浜高校の渡辺監督が、松坂と比べて、"江川の方が速い。ものが違う" と即答してしてた。
藤川は9回イチイニングだけだけど、江川は8イニング投げた後のラスト9回に藤川以上の火の玉豪速球を投げてきた
ほんとそれ(笑)あんな凄い投手他にいません!
江川卓さん、この世で貴方の凄いピッチングを見せて貰えて私は幸せ者です。有難うございました。
ジャイアンツの監督 待ってます。🍺🎶🍺🎶🍺
高校時代だけ見たら松坂の次にすごい投手だと思う 1.松坂 2,江川 3.田中マー 4,川口 こんなイメージ
追伸 江川さんには もっと 過去の 検証 そういう 番組に 出て欲しいです 年齢も 重ねられて 今だから 話せる事も あると ただ 話せない 事は 無理に 聞こうとは 思いません よく 墓場まで 持っていく 生きている内は 話せ無い事も あるでしょう 江川さんが 今だから 話せる それは 聞きたいですね
コメントします🙇 いや やっば 凄い投手だなと 改めて 実感しました ストレートでも コースで 4種類ある 相手の 打順も 考えて 投げ方を 変えてたんですね こんな 投手 これから 出て来ないでしょう 私は 江川さんは メジャーリーグで見たかったですね 高卒で ただ 時代が そうでは なかったですからね 貴重な 映像 ありがとうございます😀 江川さんは こういう番組 出ないですからね それも 貴重です
「江川の耳はロバの耳」当時の外野席からのヤジ。
プロの打者は、球種が分かれば打てるものだと言う。けどそれは並の投手に対しての事なんだろう。 江川の球は、分かっていても打たれない。そんな投手は、なかなかいない。しかも、ストレートとカーブだけで。
小早川に打たれた後の江川卓のグラウンド上最後の姿が、 稲葉に打たれた後の斉藤和巳のグラウンド上最後の姿と、 全く同じなのに心打たれる。まさに男が燃え尽きた時の姿。
江川、やっぱり大好き。落合が認めたピッチャーなのも頷ける。
江川の二軍デビュー戦を後楽園球場まで見に行きました。当時ロッテ二軍だった落合選手が長打で打ち崩したのを覚えてます!
決め球真ん中高め!
実際の大きさにビックリしますねえ。江川さんはコントロールと球威が抜群でしたよね!
中畑のエラーシーンをわざわざ選んだのは草
この男(ひと)プロ入団時のトラブルを今でも引きずっていますね。どの球団からもコーチ、監督等にと声がかからない。根が深い。
いろんな意味で怪物 トレード、プロが短いのに135勝 もう数年続けたら200勝だったはず
任された試合を全うするという責任感☝️今見ても切れのあるストレート⚾️やはり江川卓は凄い✨
子供のときの記憶だけど。夏の甲子園で銚子商業との一戦をテレビで見ていた。相手投手はロッテに行った土屋選手。江川のピッチングを見た後、彼が投げると半分ぐらいのスピードのスローボールに見えた。あれにはびっくりした。
江川の現役知らないとめちゃくちゃ胡散臭く感じるけど実際凄かったんだな〜
阪神ファンですが、相手先発が江川さんだと知ったら、まあテレビ変えてたわ。
江川卓のストレートは異常。 あんなストレート見たことない。 もちろん今も見ることない。
この番組での証言内容と、数日後にテレ東で放送された巷の噺での掛布さんのコメントがリンクしていて面白かったなぁ。
掛布さんも過去に言ってましたね。江川くんのストレートが凄かったと。
掛布さんに軽口叩いた後輩がいたね。 「江川さん、たいしたことないですね」 そこで掛布さん、 「冗談じゃないよ」 スタミナ配分で使い分けられてること、軽口後輩わからなかったのかな。
萌生アナ、かわいい。
ほんとに
掛布さんが出てない回想に意味あるの?
「ホップとカーブ、二種類のえぐい変化球がありました。」で説明がつく。
序盤の、当時の周辺がエピソードを語るのを見てる江川の表情が、完全に現役勝負師のそれだね。天才の表情だよ、アレは。
ダルビッシュシンカー98マイル…
日本球界の歴代の投手の中でどんな見方をしてもベスト3には入る投手でしょうね! 私しの中では江川卓が1番ですが👍
やばい。天才過ぎて話について行けない…
平成の怪物と呼ばれた松坂投手は、ほぼノーコン。江川の恐るべきところは剛速球に加え、抜群のコントロールの良さにある。
著作権大丈夫なんですか?
お分かりいただけたろうか?打者が草野球レベルなのが。
INは今すぐ冥王星へ行け
ダルビッシュ、藤川、大谷が剛速球を投げる時は全身を躍動させて投げているイメージだが、江川の場合は150km/h台のストレートの時も120km/hのカーブ投げる時もさほど力感が変わらず、淡々と投げている感じ、しかも江川のストレートはホップ、普通の人間がピンポン球投げる時の様な軌道で(野球の球が)きて、しかしながら球の重さもしっかり有り(重さだけなら全盛期の野茂のストレートみたいな)ズドンとキャッチャーミットに吸い込まれる。ピンポン球の様に野球球を投げるピッチャーならメジャーの速球投手に多くいるが、それに重さも加わっているとなるとなかなか思い浮かばない。
ジャンボ鶴田さんと 江川卓さんは なんとなく 評価のされ方が似てると思います。 もっともっと 評価されていいかなと
ジャンボ鶴田さんは本当に凄かったです。全盛時に本場のNYで暴れて欲しかったです。
巨人は好きだけど江川は嫌い 巨人は嫌いだけど江川は好き こういうファンがたくさんいた稀な怪物でしたね
エンディングの 江川さんの笑顔が とても素敵でした😊✨
水野もあのヒールアップに憧れて真似したって言ってたな。 本当に流れるような綺麗なフォーム。
そういえば日本で親善試合をしたメジャーチームのある監督さんが水野のことを「リトル江川」と表現してました。
少なくともここ20年は、ヒールアップしてる投手はいない。 今後、メジャー流の硬いマウンドになればより上体重視になるし、 江川や西崎のような、綺麗なヒールアップをみることはもうないだろう。
昔からマスコミはマスゴミだったわけか・・
実力は何も言いようがない。 そういえば確かに「元祖・炎上男」だったんだなあw
日本中から 嫌われまくり。 アンチ巨人、大量に生んだ。
江川さんはいろいろ惜しい人だった。 まず本当にすごかったのはおそらく高校時代で、高校卒業時のドラフトで指名された阪急に入団して山田らとともに揉まれていたら。 大学時代の4年間は、高校のスーパースターたちが同級生に多くいて、かなり楽ができてしまったのでは。 そして週末の連投が続くリーグ戦で、おそらくどこかで最初に肩を痛めたりしなかったか。 この4年間と、クラウンライターに指名され拒否して1年間のブランクを開け、それでもプロ野球界の先輩たちがこれだけ絶賛する実績を残した。 しかし彼の本来の才能は、20勝が1回だけなどというものではなく、金田、稲尾、杉浦といった人たちに比肩すべきものだったのではと思う。
顔色が悪いのと、白髪が増えたのが気になりますが...。
『たかが江川、されど江川』 なんですよ。
ATSUMORYYYYYY
ダルビッシュもまだまだシーズンこれからだから次も頑張って欲しいね!
江川はすごかった。1点あれば負ける気しなかった。相撲なら横砂北の湖。憎らしいほど強い勝負師が、いま絶対強者がほしいよね。 今回は本当に面白かったですね。同じ時代を過ごした同年代として、また見たい。
24:38 分かりました。皆さん、ないしょですよ!(笑) それはともかくぜひ「江川監督」を見てみたいと思いました。ご本人は巨人にこだわりがあるのだろうが、例えばファイターズとかオリックスとか、どう?
普通のストレートは引力で、若干落ちる、江川のストレートは全く落ちない、 ライズボールと言える変化球、ソフトボールでは当たり前の球種ですが、 オーバースローで投げるライズボールは江川以外見たこと無いです(^0_0^)